学校ブログ

小学部 部朝会にて

図書委員会から読みたい本リクエストの結果発表と新しく購入した本の紹介がありました。

「読書の秋」です。たくさん本を読んでくださいね。

高等部Ⅱ類型 校内実習

9月13日(火)~15日(木)の三日間、校内実習を行いました。

一日中の作業はとても疲れたようですが、三日間を乗り切り、達成感のある表情で下校しました。

製作したティッシュカバーケースは、学習発表会で販売予定です。お楽しみに!!

9月14日の給食

 

 

 

 

 

・牛乳
・小型ロールパン
・焼きそば
・バンバンジーサラダ
・スイートポテト

 

 

焼きそばは人気のメニューで残飯もほとんどありませんでした。

今日は簡単焼きそばの作り方を紹介します。

1 キャベツをざく切りに、にんじんは短冊切りにします。
2 豚バラ肉を3cm幅に切ります。
3 フライパンでサラダ油を熱し、2を中火で炒めます。
4 豚バラ肉に火が通ったら、1、もやし、塩を加えてさらに中火で炒めます。
5 野菜がしんなりしたら取り出します。
6 同じフライパンに中華麺、水を加えて中火で熱し、炒めます。
7 麺がほぐれて火が通ったら5を戻し入れ、中濃ソースを加えて炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
8 器に盛り付け、青のりを散らして完成です。

みなさんも一度作ってみてください!

 

9月13日の給食

 

 

 

・牛乳

・ごはん

・なすと鶏肉の揚げ南蛮

・白みそ汁

 

 

なすと鶏肉の揚げ南蛮は、しっかり味の付いたなすと、ジューシーな鶏肉がよく合い好評でした。

今日は鶏肉を使いました。鶏肉は良質なたんぱく質を含み、低カロリーで、とてもヘルシーです。高たんぱくということもあり、ダイエット中の方や筋力トレーニングをしている方にもおすすめです。たくさん食べましょう。

 

9月12日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・いわしの生姜煮

・キャベツとオクラの塩昆布和え

・厚揚げのみそ汁

 

 

 

ネバネバのオクラは、好きな子と苦手な子が分かれました!

オクラの粘りは食物繊維で、胃腸を整える働きがあります。

他にも、ビタミン、ミネラルが豊富で、栄養たっぷりの野菜です。

小さく切って和え物や汁ものに入れたり、大きめに切ってお肉などと一緒に炒めたりしてもおいしく食べられます!

9月9日の給食

・牛乳

・ごはん

・鶏だんごと青梗菜の甘酢炒め

・さといものみそ汁

・お月見デザート

 

 

 

今年の十五夜は、9月10日です。今日は、十五夜にちなんだ献立になっています。

満月に見立てた丸い食材、見つけることができたかな。

デザートの蓋には、「お月見のひみつ」が書かれていましたね。

蓋をあけると、、、

満月の中にうさぎがいました(*^_^*)

 

明日の夜は、ススキやおだんご、里芋などの秋の収穫物をお供えして、お月見しましょう。

晴れますように!

ひさしぶりのいちろうタイム

二学期になって初めてのいちろうタイムです。

一学期あんなに低かった綿が、あっという間に大きくなり、花が咲いてコットンボールもできていました。

綿の成長を観察した後は、グループ発表に向けて、これまで調べたことをまとめました。

9月8日の給食 

 

・牛乳

・クロスロール

・チリコンカン

・コンソメスープ

・マーマレードジャム

 

 

 

今日は、豆がたっぷり入ったチリコンカンです。チリパウダーでスパイシーに仕上げました。

小学部3年生のみなさんは、学級園で大豆を育てているそうです。

大豆が茶色くなる前の、緑色の状態が枝豆です。

今日は枝豆も大豆も両方入った料理だったので、味の食べ比べをして「枝豆の味がするよ」と教えてくれました。

「来週、大豆の収穫をします」と話してくれました。楽しみですね。

さて、今日の野菜を切っているときの調理員さんの会話を紹介します。

「スープのキャベツは何切りにしようかな。」

「チリコンカンの具がコロコロ四角なので、四角はやめて違う形にしよう。同じ形ではおもしろくないもんね。」

切り方も工夫しながら作ってくださっています!

ぜひ、野菜の切り方やその食感を楽しみながら食べてみてください。

 

高等部 体育 夏休みの課題

夏休みのスポーツニュースをまとめる課題です。一流選手の強みを取り入れながら、自分に合ったトレーニングを効率よく行えるとよいですね。レイアウトも工夫することができました。

9月7日の給食

 

・牛乳

・とうもろこしごはん

・ささみ大葉梅肉フライ

・さつま汁

 

 

 

 

中学部1年の生徒より、食レポカードが届きましたので紹介します♪

「学校で出るとうもろこしごはんは、甘くておいしいので大好きです。

そして、ささみ大葉梅肉フライも梅の味がしてとてもおいしかったです。」

生のとうもろこしとごはんを、バター、コンソメを入れて炊き込みました。

炊きあがったら、塩を少し振り、味を調えます。

とうもろこしの甘みがとてもおいしいですね。

お家の炊飯器で炊くときは、芯も一緒に炊くとよりトウモロコシの甘みや香りが出ておいしいです。もう、旬が終わりかけですが、ぜひお試しください。

 

さて、小学部5、6年生は、21日、22日と修学旅行に出かけます。旅行先の食事は、洋食だそうです。

給食で練習してみました!みんな、フォークとナイフをとても上手に使うことができていて、驚きました(^^)

 

9月6日の給食

 

・牛乳

・救給カレー

・グリーンサラダ

・フローズンヨーグルト

 

 

 

 

地震避難訓練後の給食は、非常食体験給食です!

袋を開けてみると・・・

カレーとごはんが混ざっています。

ごはんも具も柔らかく、食べやすいです。

袋のまま、立てて食べることができます。

 

 

 

幼稚部のみなさんも、袋から上手に食べていました。一袋、ペロリと食べることができました。

 

 

 

 

もしものときに備えて、非常食は家族の人数×3日分あるとよいと言われています。

お家にはどんな非常食が常備されているか、調べてみましょう。

今日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・なすのそぼろみそ炒め

・たこボールのすまし汁

 

 

 

 

今日のそぼろみそ炒めは、鶏肉を使用しました。

なすは先に蒸しておくことで、柔らかくさっぱりと食べられます。

「なんの味かな?」と低学年の子に尋ねると、「甘い味がする」と教えてくれました。

「みその味だよ」と説明しました。

なんの味だろう・・と考えながら食べてみるのもおもしろいです!

「今日の給食おいしかったよ~」と食器の返却のときに話してくれた子がいました。

調理員さんたちが、とてもほっこりしていました(*^-^*)

高等部 体育

体つくり運動でサーキットトレーニングをしました。先生とジャンケンをして負けたら腕立て伏せなど、生徒が考えたトレーニングも盛り込みました。

9月2日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・照り焼きハンバーグ

・冬瓜汁

・ぶどうゼリー

 

 

 

2学期の給食が始まりました。久しぶりに皆さんの元気に給食を食べる姿を見て、こちらも元気になりました!

2学期もおいしい給食を作っていきます♪

夏休みは、おいしいものを食べたり作ったりした思い出はありますか。たくさんお話を聞きたいです!

さて、今日は、愛知県産の冬瓜を使ったすまし汁です。冬瓜は今が旬です。鶏肉との相性がよく、煮物にしたり、汁物にしたりして、さらりと食べられます。

幼稚部ぱんだ組の皆さんは、先生の一声で、みんなぱくっとあっという間に食べてしまいました!

 

高等部部集会

課題確認票や確認テスト、生活指導、進路についての話がありました。9月に行われる高1就業体験、高2産業現場等での実習に向けて、高3からのアドバイスも聞くことができました。

ようちぶ 2がっき しぎょうしき

しぎょうしきでは、「こうちょうせんせいとの やくそくは まもれましたか」と おはなしが ありました。
うさぎぐみの みんなも、ぱんだぐみの みんなも、「まもれたよ!」と たくさん てが あがりました。
2がっきも、おともだちと たくさん あそんで、おしゃべりを して、みんな おおきく なろうね!

1学期大掃除

7月11日(月)。生徒、職員全員で大掃除をしました。夏休みは、1学期に学習したプリントの整理や復習をして新学期に備えましょう!

7月19日の給食

 

・牛乳

・夏野菜カレー

・パプリカのピクルス

 ・ガリガリ君(ぶどう味)

 

 

 

 

一学期最後の給食は、夏野菜カレーです。かぼちゃ、なす、ズッキーニ、トマトが入った、具だくさんカレーです。

デザートは、みんなが大好きなアイスです!蒸し暑い日に体がひんやりしましたね。

明後日から夏休み。朝、昼、夜と一日3食、いろいろなものをしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

さて、7月23日と8月4日は、土用の丑の日です。この日に「う」の付く食べ物を食べると、

夏バテせずに元気に過ごせると言われています。

みなさんが考えた「う」が付く食べ物を紹介します!(1階渡りのホワイトボードより)

小学部 スマホ安全教室

ソフトバンクから講師の先生をお招きして、スマホ安全教室が行われました。

講師の先生はソフトバンク名古屋で勤務されている聴覚障害の方ということで、わかりやすい手話を取り入れながら、とても楽しく、それでいてためになるお話を聞くことができました。

 

7月14日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・さばの銀紙焼き

・きゅうりの昆布茶和え

・けんちん汁

 

 

 

鯖の銀紙焼きは、甘みその味付けで、ごはんによく合います。

「ごはんといっしょに食べたらおいしかったよ」と、低学年の児童が教えてくれました。

今日の和え物は、きゅうりとにんじんを茹でて、昆布茶だけで味付けしました。

昆布茶は昆布の風味とうま味、塩分があって、今日のように和え物に使ったり、和風でも洋風でも料理の隠し味に使ったりできます。

おにぎりの隠し味に入れるのもおすすめです!鮭フレーク、青じそ(きざむ)、いりごま、昆布茶をごはんに混ぜ込んでおにぎりにすると、とてもおいしいです!ぜひお試しください♪

寄宿舎 サマーフェスタ

今年から、新しく始まった寄宿舎サマーフェスタ

1日目の今日は、リクエストディナーということで、素敵なロコモコを食べました。

夏の花をイメージした飾り付けの食堂で、サマーリクエストソングを聴きながら、素敵な夏の夜を過ごしました♪

7月13日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・牛乳
・枝豆ごはん
・しそ入り鶏春巻
・夏野菜のみそ汁
・はちみつレモンゼリー

枝豆ごはんは枝豆の食感と塩加減が絶妙でみんなよく食べ、残飯も少なかったです。

愛知県では「しそ」がたくさんとれます。なんと生産量は全国1位!だそうです。今日は春巻きの中に入っていました。しその爽やかな香りが夏にぴったりですね。

 

7月12日の給食

 

・牛乳

・ミルクロール

・トマトスパゲッティ

・ベーコンとチーズと野菜のオムレツ

・りんごジャム

 

 

 

「オムレツがふわふわ!」と、教室で話題になっていました。

「何が入っているのかな」と献立表を確認している児童がいました。

今日のオムレツには、チーズ、じゃがいも、たまねぎ、ベーコンが入っていました。

コロコロのじゃがいもがしっとりとしていておいしいですね。

ミニトマトとツナ、枝豆が入ったスパゲッティも、とても好評でした!

7月11日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・とうがんのそぼろ煮

・えびしゅうまい

・白みそ汁

 

 

 

冬瓜は、とろりとした口当たりで、暑い日でもさらりと食べられます。

冬瓜には、体を冷やす効果があります。水分も多く含まれるので、夏バテ予防に適した食材です。

「おみそ汁が、温かくておいしかった!」と小学部の児童が教えてくれました。

暑い日にこそ、温かいものを食べるのもよいですね!

さて、1階渡りのホワイトボード(誰でも自由に書けるスペースがあります!)を紹介します。

みなさんは、あつ~い夏に、何が食べたいですか。

小学部の保護者の方々も書いてくださっていました!

 

たなばたりずむかい

7がつ7か(なのか)は たなばた。

みんなで かざりつけをした ささを ゆうぎしつに かざって、たなばたりずむかいを したよ。

うさぎぐみは 「かたつむり」にへんしんして おどったり たんぶりんを ならしたり したよ。

ぱんだぐみは 「かえるのうた」の えんそうと 「えびかにくす」の だんすを はっぴょうしたよ。

おうちの ひとや おきゃくさまが みていて どきどきしたけど、じょうずに はっぴょうできたね!

7月8日の給食

・牛乳

・ごはん

・豚肉と厚揚げのごまみそ炒め

・うずらたまごのすまし汁

・冷凍みかん

7月7日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・星のハンバーグ

・トマトソース

。糸かまぼこのすまし汁

 

 

 

今日は、7月7日、七夕です。

七夕にちなんで、星の形のハンバーグです!

ハンバーグの上には、ズッキーニやピーマン、トマトなど、夏野菜たっぷりのソースをかけました。

今日は天気がよいので、七夕の星空が見られるといいですね。

♪ さーさーのーはー さーらさらー 

 のーきーばーにー ゆーれーるー・・・