学校ブログ

高等部の修学旅行。「千羽鶴に平和の祈りを込めて」

 8~10日に、高等部2年生で修学旅行に行きました。

 昨年度の3学期に行った「作業学習」で折り続けてきた千羽鶴を、平和記念公園に奉納しま

した。「いつかこの世から核兵器がなくなって、「平和の灯(ともしび)」が消える日が来ま

すように」と、願ってきました。

   作業学習で折った千羽鶴を奉納。

この「平和の灯」は、世界から核兵器がなくなるまで消えないそうです。

一宮聾学校創立70周年記念「体育大会」feat.ウルド君。予行練習!

 残り一週間となった本日、予行練習を行いました。ウルド君も楽しみにしていると思いま

す。教頭先生は、自身がウルド君になったつもりで、ウルド君の立ち位置と休憩時間??の調

整に余念がありません。

 本番に向けて、演技や競技の調整。そればかりではなく、中高等部については、体育大会を

運営する各係の動きについても確認しました。係は、競技の準備片づけをする「器具係」、

かけっこ・徒競走のゴールテープを担当する「ゴール係」、今日はお仕事はありませんできた

が、当日注目を浴びる「得点係」があります。当日、運動場を駆け回る生徒の様子にも御注目

ください。

   

 体育大会、早く来い!ウルド君の来校まで、残り8日!!

    器具係。各自の役割の確認をしました。

 今日、大きな拍手が上がったのが、国旗掲揚の練習。1分15秒の国歌に併せて、ひもを同じ

スピードで手繰って国旗を揚げていきます。国歌が終わるのとまったく同時に最頂点に!

みんなで「すごーい!」の大喝采。全校が一致団結でき、いいスタートを切ってくれました。

 

 

 

 

一宮聾学校創立70周年記念「体育大会」feat.ウルド君。本番、間近!マジか!?

 本日、70周年記念「体育大会」に向けて、リレー、障害物競走、演技の中高合同初練習です!

記念大会ということもあり、障害物競走はこれまでの流れを一新。スタート位置や方法などを丁

寧に確認していきました。お楽しみに。

 初練習が今日で、次の合同練習は予行練習‥‥。中高生だから数少ない練習でも、できるので

す!「マジか!?」と体が崩れる生徒もいましたが、個人練習などで予行練習までに仕上げてく

る生徒たちなのです。

 体育大会は、間近。ウルド君の来校まで、残り12日!!

幼小職員 プール掃除

 浅い方のプールと更衣室、トイレの清掃、フェンスの目隠しシート張りをしました。ヤゴも救出したので、トンボになるまでみんなでお世話しましょう!

高等部の日常1

こんにちは、高等部です。

水曜日の職業基礎の時間にトマト、ナス、ピーマンをグラウンドバックネット裏に植えました。収穫が楽しみです。

 

金曜日の職業基礎で日よけ用のテントを立てました。

これから熱中症の季節は日陰で休憩しながら体育や部活動に取り組みます。

 

 

 

 

 

小学部 生活単元学習「夏野菜を育てよう」(苗植え)

良い天気の中、夏野菜の苗を植えました。

今年は、ナス、ピーマン、ミニトマト、ズッキーニの中から自分の育てたい野菜を決めて、苗を植えました。

美味しい野菜ができますように…

オクラはフェイクです。昨年、オクラを育てた子は、「(今年は)違う」と断言。自分の育てたい野菜をしっかり決めていました。

 

秋に向けて、サツマイモの苗も植えました。

寄宿舎 端午の節句

5月1日(水)由来発表とこいのぼりクイズをして端午の節句をお祝いしました。

こどもの日ショートケーキをみんなでおいしくいただきました。

 

お節句会

5月1日にお節句会を行いました。

「こいのぼり」の歌を歌ったり、「金太郎」のお話を見たりしてから、お相撲ごっこをしました。

「勝ちたい!」「強くなりたい!」とみんな頑張って練習をしてきました。

見ていたパパママからの応援もあり、今までで一番の力を出してお相撲をとることができました。

 

こいのぼり

4月の天気の良い日には、運動場の片隅でこいのぼりが元気よく泳いでいます。

こいのぼりは、幼稚部の子供たちが先生と一緒に揚げています。

運動場に行く前にこいのぼりの大きさ比べをした子供たち。とても大きくてびっくりしていました。

小学部 生活単元学習 畑の草取りなど

畑の草取りをしました。

火曜、水曜と雨のため作業ができませんでした。木曜の今日、やっと晴れたので、いい天気の中、草取りができました。

昨年度末に植えたチューリップも、時期が過ぎたので片づけました。

これから土を耕して、夏野菜を育てる準備をします。

高等部 書道「篆刻(てんこく)」の様子

「書道」を取っている生徒5名が、石に文字を刻んでいます。「篆刻」と言うそうで、簡単に言うと、昔の印鑑を彫っています。

 皆さんも学校で習ったと思います。そうです!金印。金印は金の塊に文字を彫ったものだそうですが(さすが国宝)、生徒はやはり石でございます。

 自分の名前を昔の文字でどう書くのかをタブレットで調べ、それを石に写して印刀(「いんとう」と読む。彫刻刀の親分みたいなもの)で彫ります。細かい作業で、かなりの集中力を伴います。

 

高等部「総合的な探究の時間」

こんにちは、高等部です。

高等部の総合は「総合的な探究の時間」といい、興味のあるテーマを調べるだけでなく、調べる中で疑問に思ったことなどをさらに深めていくものです。

1学期はテーマを決めて、個人またはグループで活動します。

 

 

 

 

 

高等部 職業基礎「いちろうファーム(芋植え)」

24日(金)、畝にマルチを掛けて里芋を植えました。

 「畝にマルチを掛けると雑草が生えにくい」と、畑の持ち主さんに教わりましたので、「できれば草抜きは御遠慮願います」のスタンスでいる子供たちは、マルチに大いなる願いを込め、一枚一枚丁寧に掛けました。風で飛んでしまわないように両端に土をのせましたので、伊吹おろしに負けない畝の出来上がりです。 

 里芋は、種芋にお金をかける余裕がありませんでしたので、心優しい方から芽吹いた親芋を提供していただき、40㎝間隔で植えました。この「いちろうファーム」は、地域の方の協力で成り立っているのだと、地域を近くに感じています。 

 畑仕事の帰り道に、畑の持ち主さんに「がんばってるね」と声を掛けていただきました。何という充実感!一輪車に10本の鍬と10足の長靴を載せて、今日も畑に向かって歩み出す職業基礎の10名です。

小学部 図工 赤白新聞ボール作り

体育大会に向けて、新聞紙で玉入れ用の赤白のボールを作りました。

これから、生単や算数などの学習で使用します。

新聞紙を「ぎゅっ、ぎゅっ」と丸めるのが大変だったけど、楽しかったね!

ガムテープを決められた長さに切ることも頑張りました。

高等部 校外学習「キャンパスライフを感じてきました」

校外学習で、日本福祉大学(美浜キャンパス)にお邪魔いたしました。

あいにくの天気でしたが、大学のキャンパスの広さ(東京ドーム7.4個分⁉)に驚かされ、また学生さんたちの目のピカピカさに感動させられ、生徒たちはキャンパスライフをしっかりと体感してきました。卒業生した先輩にもお会いできました。やはりピカピカして見えました。

大学説明の時間では、学部の紹介やその学部でどのような研究ができるのかを丁寧に説明されました。アニメ『5等分の花』』の舞台は、何と日本福祉大学の東海キャンパス(名鉄太田川駅から徒歩5分)なのだという事実まで明かされ!

学食も体験。学生さんに満足いただけるお値段設定に、みんなはこぞってデザートの追加注文。午後の講義体験に響かなければよいのですが…。3年生はさすがに進路の意識が高く、食後、先輩に質問する姿も見られました。

高等部 職業基礎 「いちろうファーム、始動しました!」

去る19日金曜日晴れ。鍬を一輪車に乗せて広大な畑へと向かいました。地域の方に畑を間借りして「いちろうファーム」の耕しに掛かりました。

お借りした畑に10名の生徒が、互いに鍬を手に持って、一心不乱に振り下ろす姿は迫力があります。横を通られた御近所の方が「何事か⁉」と見ていかれると、手を休めて「こんにちは」とすぐさま挨拶するあたりは、さすが!一宮聾学校の代表として、地域に好印象をもっていただけたのかと。

畝、2本、完成!! 達成感、大。

26日にマルチを掛けに行ってきます。里芋がごろごろと収穫できる日を楽しみにしていますヨ。

 

一宮聾学校創立70周年記念「体育大会」feat.ウルド君。いよいよ始動!

こちら、体育館から中継です。

今まさに、一宮聾学校70周年記念体育大会開催に向けて動き始めました。今日は紅白それぞれに分かれて顔合わせ。そして、係決めをする模様です。

記念大会ということで、優勝旗に我がチームの名を残そうと、両チームは躍起になっております。まだ初日だというのに、この熱気!両チームの対決は、来月25日に決します。乞う、御期待!

・・・ウルド君の来校まで、あと33日。

         紅組                  白組

 

      器具係         ゴール係         得点係

小学部 生活単元学習「はる」

「はる」は、新しい先生や友達と出会ったり、きれいな花が咲いたり、虫などの生き物が活動を始めたりと、始まりの季節ですね。

生活単元学習では、新しい先生や友達と、学校の中の春探しをしました。

いろいろなところで、いろいろな生き物を見つけたことをクラスごとに発表しました。

学校の中で、たくさんの「はる」を見つけられましたね。

令和6年度離任式

 

今年度は18名の方が一宮聾学校を去りました。

 

離任式に見えた先生方の話を真剣に聞き、別れに涙を流す子どもたちの姿がとても印象的でした。

 

 

それぞれの場所で、これからのご活躍をお祈りしております。

高等部体育

100回連続跳べるまで「帰れま10」始めましたっ!!なかなか帰れませんでしたwww。

寄宿舎 開舎式

4月8日(月)に開舎式を行いました。今年度は舎生4名でのスタートです。

「明日、また明日」と学校で頑張れるように、寄宿舎ではしっかり英気を養いながら、みんなで助け合って、楽しく生活していきましょう!!

令和6年度入学式・第1学期始業式

 

こんにちは、いちろうブログです。

今日は令和6年度入学式・第1学期始業式でした。

 

 

校長先生から

「みんながワクワクして通える学校を目指したい。そして、新しいことにいろいろチャレンジして成長してほしい。」

 

充実した一年にしましょう。

高等部 チューリップとパクチー、これからが楽しみ。

 充実した春休みを過ごしていますか?

 「あと何日?」と指折り数えている人もいるでしょうね。登校できる「楽しみ」か、ええ…休みが減っていくという「悲しさ」か。どちらもあるのが正解です。

    学校では、かわいいチューリップの花が咲いています。この中に、3年生が育てて2年生がお世話を引き継いだチューリップも。2年生が自分たちで当番を計画して、忘れずに水やりをしてきました。雨が続くので、水やりは不要。パクチーも元気です。これらの花たちが、皆さんをお迎えしてくれます。

 そうそう。入学式の日には、桜の花が満開になるのではというニュースを見ました。チューリップに桜。晴れやかな入学式を迎えられそうですね。

小学部 合同生単 おめでとうパーティー

みなさん、春休みは楽しく過ごせているでしょうか。

 

先日の合同生単で、卒業する6年生のために「おめでとうパーティー」を開催しました。

2月の買い物学習で、飾りつけに必要なものを買ったり、お菓子を買ったりして準備しました。

3月に入ってからは、司会進行の練習や、ゲームの練習をしてきました。


「ジェスチャー伝言ゲーム」

「みんなで乾杯」

「プレゼント交換」

とても楽しい雰囲気で、和気あいあいと過ごすことができました。

今年の春休みは19日間です。また4月に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

高等部 令和5年度高等部、礼!解散!

 コンピュータ技術検定試験の合格者表彰。「よく頑張りました!」生活指導部から春休みの過ごし方。「どうか安全に!」教務から令和6年度の行事等の変更点。「来年度も頑張ろう!」進路からは今からやっておかなければいけないという意識をもつシビアな話。「のんびりしてはいられない!」部主事の先生からは脳をだまして嫌なことも楽しもうという話。「何でも楽しむ、前向きな気持ち!」高2生徒による自分の住む町発表。「これぞ、珍百景だ!」最後は、生徒会が企画したレクリエーション。「おいおい、先生たち張り切り過ぎでは…」

 次に会うのは、始業式。身も心もピシッと決めて、正門をくぐってきてくださいね。きれいに咲き誇った桜たちが、みんなを待っていますよ。(擬人法を使ってみました。いとをかし)

令和5年度 第三学期終業式

 校長先生から、「続けることの素晴らしさ」についてのお話がありました。この一年間でトータル230kmの距離を走った2名に「学校から富士山山頂までの距離を一年間で走り抜いた 不屈の継続」名人が認定されました。頑張った様子の発表も聞くことができました。

次の名人を勝ち取るのは、君だ!

中学部 体育 ダンス発表会

 観客の皆さんの前で若干緊張する中、笑顔だったり、キレッキレの動きだったりで、会場を沸かすことができました。見学に来てくれた小学部のお友達も、感動していましたね。

中学部1年 お楽しみ会をしました!

15日(金)中学部1年は生徒企画で学年お楽しみ会をしました。

シッティングバレーとものまねクイズで大盛り上がり♪

楽しい時間を過ごしました。

早いもので今年度もあと少しです。4月からは新入生を迎えて皆さんは先輩になります。

来年度も一宮聾学校中学部を思いっきり盛り上げてくださいね。

中学部ATまとめの発表

中学部1,2年生は、AT(総合的な学習の時間)のまとめの発表をしました。

学習発表会後からの、研究方法、発表方法も考えました。個性があふれています!

<中1-1・2 色の着いたお菓子>

<中2-1 映画に関する人>

<中1-3・2-2 化石>

 

 

 

 

中学部 体育 ダンス

 グループ別にダンスを選び、並び方や隊形なども生徒同士で話し合いながら、発表会に向けて練習しています。月曜日の中学部1、2年生ダンス発表会が、楽しみですね。

小学部 6年生と一緒に 給食を食べました

卒業を控えた6年生。今まで一緒に給食を食べる機会がなかったので、本日一緒に食べることにしました。

お互い緊張(?)で、何を話せばいいかわからない・・・といった様子でしたが、

「〇〇ちゃん、外行く?」と話を切り出し、昼休みに一緒に遊ぶことになりました!

 

一緒にブランコで遊んだり、ブランコを押してもらったりと、いい思い出になりました。

いつもやさしい6年生でしたね。ありがとう!!

高等部 家庭 手洗い、干す、アイロンがけ

 一年ももう少しでおしまいデス。使ったところをきれいにしてくれた雑巾に感謝。両手で丁寧に汚れを落としてあげました。今度会うのは、来週の大掃除だね。           

 入学式を待つ白布には、頑張れの気合を。アイロンをかけてビシッとしわが伸びました。あとは私たちも、ビシッと姿勢を正して、終業式を待つのです。身の回りがきれいになって、心も晴れやかですね。

高等部入学オリエンテーション

 合格おめでとうございます。

 4週間後には、高校生ですね。充実した高校生活を送ることができるよう、入学前にしっかり「高等部とはこういうものだろか?」とイメージして準備しておきましょう!気持ちを切り替えて、「やってやるぞ!」の勢いで桜満開の学校の門をくぐってきてくださいね。待っていますよ。

 

ひなまつり

先日、寄宿舎で歳時「ひなまつり」を行いました。

係の舎生がひなまつりについてクイズを出しながら、調べたことを発表してくれました。

その後は、用意したひなまつりのお菓子をみんなでおいしくいただきました。

高等部 卒業セレモニー

 卒業式後、生徒会主催の卒業セレモニーがありました。

 涙、涙ありのお父さんお母さんに宛てた手紙の朗読。「お母さん方を泣かせよう!」と盛り上がっていた先生方も、泣きながら、それでも必死に伝えようと朗読する卒業生を見て大泣き。「お母さん、私を産んでくれて、ありがとう」はもう、ずるいです。泣いちゃうに決まっています。

 その後は、在校生と最後のレクリエーション。笑いもありの心温まる会でしたね。

 卒業生のみなさん、たくさんの思い出をありがとう!また、会える日を楽しみにしています。

高等部3年生 「おいしい給食をありがとうございました。」

いよいよ、明日は卒業式。今日は最後の給食です。

幼稚部からこれまで、何千食といただいてきた給食。当たり前のように出してくださった給食。明日からはもう…。だから、今日の給食は噛みしめて食べました。

本当に、ありがとうございました。毎日美味しかったです。

 

高等部 生活単元学習(家庭) 清掃

 卒業式に向けて、3年生を想いながら、体育館の清掃をしました。ステージは、大切な校旗を倒さないようにモップ掛け。ピカピカにしました。掃除機は、網戸はブラシ付ノズル、扉のレールは隙間用ノズル、床は通常ヘッドと、ドラえもんの四次元ポケットから出すように使い分け、隅々まできれいにしました。