学校ブログ
高等部 2年生修学旅行
7月2日~4日の2泊3日で、2年生が広島県に修学旅行へ行ってきました。
7月の日本列島は、どこもかしこも暑く、広島県も同じく、新幹線を降りると、むしむし~としたサウナ空気が身体にまとわりついてきました。
でもここは、初めて降り立つ広島!!中日ドラゴンズの遥か上にいる広島…。体験学習をふんだんに盛り込んだ日程を満喫してまいりました。
1日目・・・広島市観光(広島お好み焼き作り体験、原爆ドーム、平和記念資料館)
2日目・・・宮島観光(厳島神社、宮島水族館、もみじ饅頭手焼き体験)
3日目・・・呉市観光(てつのくじら館、艦船めぐり体験ツアー、呉名物「軍艦カレー」)
厳島神社は普段、海の中にある鳥居なのですが、干潮時間と重なって、近くまで歩いていくことができました。呉で食べた軍艦カレーは、とにかく辛かった~!!すべてがいい思い出です。
←「1、2の3」でひっくり返しますよ。
←それぞれに、感じるものがありました。
←鳥居まで来れました。ヤドカリもいたね。
←きれいな水族館でした。カワウソがいい。
←ハリセンボンが2匹いました。
←もみじ饅頭みたいに、みんな小麦色。
↑ お、大きすぎるでしょ~(驚)
↓ か、辛すぎるでしょ~(汗)お手上げです。
小学部 自立活動 サーキット遊び
2回目のサーキットだったので、自分たちでコースを考えました。
またいだり、くぐったり、バランスを取ったり・・・。しっかり体を動かせました!
小学部 朝会
7月の月訓は、「いろいろな本を読みましょう」です。おすすめ本も、読んでみて下さいね。次回のなかよし集会は、体育館でTボールをします。
小学部 総合的な学習の時間
次回の金曜日は、中間発表の予定です。夏休みに取り組むことも計画していきましょう!
小学部 自立活動 絵日記
絵日記を書きました。友達や教室の様子など、伝えたいことを絵と言葉で表現できました。
小学部 クラブ活動
前回のTボールのように、ドッヂビーが落ちたところで得点が決まります。落ちる前に相手チームに取られてしまうと、得点が入りません。低く投げたり、相手がいないところをねらったり、工夫して取り組むことができました。
小学部6年生 家庭科「洗濯」
家庭科の授業で洗濯の勉強をしました。自分の靴下を手洗いし、体育大会で使った旗は洗濯機を使って洗いました。
洗剤が残らないようにしっかりとすすぎをしたり、しわがつかないように丁寧に干したりすることができました。
小学部 総合的な学習の時間
テーマが決まったので、それぞれの探究に没頭しています。友達の取組を見て一緒に調べたり、教え合いっこをしたりと、楽しそうでした。
中学部授業風景
中学部の各授業の様子です!
<中1:技術> 本棚を製作中です。釘を打って、製作です。完成が楽しみです!
<中2:家庭科>調理実習で鮭のムニエルとポテトサラダを作りました!
<中3:英語>単元に関する動画を見たり、まとめのプリントに取り組んだりしています!
<中1,2,3>美術でうちわのデザインを考えて創作活動をしています。どんな作品に仕上がるのか楽しみです!
調理実習で、ホットドックを作りました!おいしかったです!
小学部 クラブ活動
体育大会の時の紅白のチームに分かれてTボールをしました。打ったボールが遠くで着地すると、最高5点入ります。守備は、グローブでキャッチできるように集中して取り組んでいました。