2024年6月の記事一覧

幼稚部 遠足に行ってきました

6月21日(木)春日井市にある屋内遊び場「ぐりんぐりん」に遠足に行ってきました。

子供たちは、トランポリンや滑り台、ボールプールなど大きな遊具で思い切り体を動かし、友達と一緒に遊びを楽しんでいました。

お弁当を食べた後、公園の遊具でたくさん遊んでから、バスに乗って学校へ帰りました。

うさぎ組さんは、お友達と一緒にバスに乗って出かける「初めての」遠足でしたが、楽しく行くことができました!

幼稚部 バランスボールで遊ぼう!

4・5歳の子供たちが、バランスボールを使って遊びました。

小さなバランスボールの上に座り、ポンポン弾んでみたり、先生の動きをまねて手を動かしてみたり、いろいろな動きをして遊びました。

バランスボールの遊び方を教えてくれた、なぎさ先生ときよみ先生、ありがとうございました!

小学部 生活・生活単元学習「夏の生き物を探そう」

17日(月)に学校近辺に「夏の生き物」を探しに校外学習に行きました。

車や田んぼに落ちないように気をつけて楽しくいってきました。

見つけた生き物をみんなで見たり、触ってみたりして生き物や自然に触れあいました^^

  ↓おたまじゃくし        ↓カエル

    

 

 

 

 

 

高等部の日常4

こんにちは、高等部です。

今日は水泳の授業で着衣泳を行いました。

水難事故の際、自分の命を守れるようにするため、服を着たまま泳ぐことの難しさや浮き替わりになるものを学びました。

2Lのペットボトル2本で楽に浮くことができました。

クーラーボックスは大きくて抱えにくさはありますが、浮力は抜群でした。

最後に泳いでみましたが、服が張り付いて泳ぎにくさを感じたようです。

 

着衣泳をした感想

「沈んでいくから怖かった」

「服が重かった」

 

これから海や川に行く機会があると思いますので、万が一のときのために参考にしてください。

事故に気を付けて楽しみたいですね。

小学部 朝会 6月の月訓

 6月の月訓は、「しっかり掃除をして学校をきれいにしよう」です。委員会の廊下掲示「掃除の仕方」も参考に、隅々まできれいにしましょう!掃除をすると、心もスッキリ爽やかな気持ちになりますね。

小学部 なかよし集会

 木曜日の20分放課に「なかよし集会」が、ありました。児童会役員のみなさんが鬼になり、氷鬼をしました。5分間、逃げたり、助けたりしながら全力で楽しみました!

小学部 体力テスト

 昨年度より記録が伸びて、喜んでいる姿をたくさん見ることができました。今年度も、自分の体力を知り、更に伸ばしたい力など、目標をもって学習に取り組みましょう!

PTA手話講習会 スタートです!

今年度のPTA手話講習会が今日から始まりました。

今日は「梅雨」「七夕」など季節の事柄をテーマに、講師の武田太一さん(聴覚・ろう重複センター藤)が分かりやすく教えてくださったので、とても楽しく学ぶことができました。

参加者のみなさま、お疲れさまでした!

次回は7月9日(火)です。