2024年6月の記事一覧

幼稚部・小学部 創立70周年記念 お楽しみ音楽会

文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」ーユニバーサル公演ーとして、打楽器アンサンブル”ハッチポッチクインテット”の方々による音楽鑑賞会を行いました。

マリンバやカスタネット、ギロなどのいろいろな打楽器を巧みに操った演奏で、見て聴いて感じて楽しい貴重な音楽を味わうことができました。

ハッチポッチクインテットの皆様、ありがとうございました!

小学部 お楽しみ音楽会 ワークショップ

お楽しみ音楽会の一環として、打楽器アンサンブル”ハッチポッチクインテット”の方々が、ワークショップをしてくださいました。

いろいろな楽器に親しみ、楽しく音やリズムを味わえる活動で、どの子もキラキラしていました。

明日は、いよいよ本公演です。どんな音楽に触れられるのか、楽しみですね。

 

午後は、楽器体験会もしました。見たことのない楽器もあり、いろいろな楽器を体験できました。

幼稚部 遠足に行ってきました

6月21日(木)春日井市にある屋内遊び場「ぐりんぐりん」に遠足に行ってきました。

子供たちは、トランポリンや滑り台、ボールプールなど大きな遊具で思い切り体を動かし、友達と一緒に遊びを楽しんでいました。

お弁当を食べた後、公園の遊具でたくさん遊んでから、バスに乗って学校へ帰りました。

うさぎ組さんは、お友達と一緒にバスに乗って出かける「初めての」遠足でしたが、楽しく行くことができました!

小学部 生活単元学習 生き物を飼育しよう

アリ班、カタツムリ班、オタマジャクシ班分かれて、観察を行っています。

アリ班

仕掛けを作って、アリを捕まえます。えさを4種類用意しました。

グミ、ラーメン(のようなお菓子)、クッキー、いちご

どれに一番集まったでしょうか?

カタツムリ班

カタツムリをじっくりゆっくり観察しました。

自分のカタツムリを一つ決めて、「どのカタツムリが一番高くまでのぼるかな」と競争もしました。

オタマジャクシ班

 「どんなえさを食べるのかな」ということで、かつおぶし、麩、トマト、キュウリなど、いろんな食べ物を入れてみました。

水槽の中が汚れてきたので、掃除もしました。

幼稚部 バランスボールで遊ぼう!

4・5歳の子供たちが、バランスボールを使って遊びました。

小さなバランスボールの上に座り、ポンポン弾んでみたり、先生の動きをまねて手を動かしてみたり、いろいろな動きをして遊びました。

バランスボールの遊び方を教えてくれた、なぎさ先生ときよみ先生、ありがとうございました!

小学部 生活・生活単元学習「夏の生き物を探そう」

17日(月)に学校近辺に「夏の生き物」を探しに校外学習に行きました。

車や田んぼに落ちないように気をつけて楽しくいってきました。

見つけた生き物をみんなで見たり、触ってみたりして生き物や自然に触れあいました^^

  ↓おたまじゃくし        ↓カエル