カテゴリ:今日の出来事
中学部・高等部 生徒総会
中学部・高等部の生徒総会では、後期生徒会役員や各委員長、各部活動部長から今年度の活動報告がありました。次年度も協力していきましょう!
中・高等部 委員会・生徒会活動
今年度最後の委員会・生徒会活動がありました。それぞれの委員会は、委員長・副委員長を中心として1年間の反省や次年度の活動についての話し合いを行いました。生徒会は、生徒総会の準備として発表内容のスライド作成を行いました。卒業学年は、いよいよ最後の活動が増えていきます。
3学期始業式
3学期の始業式では、校長先生から「3学期はとても短いので一日一日を大切に過ごしましょう。寒い日が続きますが、かぜなどひかないように、健康に気を付けた生活をしていきましょう。」と話がありました。3学期も元気に頑張りましょう!!
PTA手話講習会
今日のテーマは「数に関する表現」でした。
時間や誕生日、気温など生活の中で使われている数字はたくさんあります。
同じ数字でも「30分」「30℃」の手話表現の違いなど、先生に丁寧に教えて頂きました。
次回は11月12日(火)の予定です。
全校研修 いじめ問題理解基幹研修伝達講習
全職員で、研修に参加しました。お互いが認め合い、居場所と思える学校の大切さを再確認しました。一定の人間関係にある人から心理的、物理的な影響を与える行為について、心身の苦痛を感じている時は、すぐに近くの大人に伝えましょう。全員の先生が、組織的に問題解決に取り組みます。
PTA手話講習会
3回目のPTA手話講習会が行われました。
今日の手話テーマは「9月に関するもの」「服のこと」「買い物のこと」でした。
「買い物」のいろいろな手話表現や、「防災」の手話に関連して「防ぐ」の手話を活用したやりとりなど、参加している保護者の方が繰り返し練習している様子がありました。
次回の手話講習会は10月8日(火)です。
幼稚部・小学部 創立70周年記念 お楽しみ音楽会
文化庁「学校における文化芸術鑑賞・体験推進事業」ーユニバーサル公演ーとして、打楽器アンサンブル”ハッチポッチクインテット”の方々による音楽鑑賞会を行いました。
マリンバやカスタネット、ギロなどのいろいろな打楽器を巧みに操った演奏で、見て聴いて感じて楽しい貴重な音楽を味わうことができました。
ハッチポッチクインテットの皆様、ありがとうございました!
PTA手話講習会 スタートです!
今年度のPTA手話講習会が今日から始まりました。
今日は「梅雨」「七夕」など季節の事柄をテーマに、講師の武田太一さん(聴覚・ろう重複センター藤)が分かりやすく教えてくださったので、とても楽しく学ぶことができました。
参加者のみなさま、お疲れさまでした!
次回は7月9日(火)です。
中高生徒会 レク企画!!
6月5日(水)に中高生徒会が提案したレク企画、「部活対抗リレー」を行いました。
先生たちも参加して、大盛り上がりでした!!
中・高等部 ダンス練習
中高合同のダンス練習も、最終段階に入っています!!