2023年4月の記事一覧

今週の給食

今週の給食です。

給食では、愛知県産の大豆をよく使用します。

大豆は体をつくるもとになる「たんぱく質」が豊富です。

「たんぱく質」は筋肉のもとにもなります。

大豆を食べて、約1か月後の体育大会に備えましょう。

\ 大豆パワー! /

 

高等部 校外学習

先日、校外学習に行ってきました。午前中は、豊田自動織機の工場内を見学させていただいたり、働いている先輩方のお話を聞かせていただいたりしました。午後からは、たんトピアへ行きました。エネルギーについて、展示物やゲームで学習体験し、有意義な一日でした。

翌日は、グループに分かれ事後学習をしました。みんな、考えを深めることはできましたか?

今後の学校生活・家庭生活に活かしていきましょう!

  

 

 

中学部レクリエーション企画

中学部では新1年生に楽しんでもらうことを目的に、2,3年生がレクリエーションを企画します。

今年は、一人一人が自己紹介をした後、『〇✕クイズ』『ドッジボール』を行いました。

3学年での合同活動でやる気満々です!

笑顔あり、笑いあり、真剣勝負あり、楽しく過ごすことができました。

お楽しみ会

令和5年4月13日(木)にドッジボールをやりました。

たくさん走って逃げたり当たったり?ボールを投げたりして遊びました。

開舎式

令和5年4月6日(木)に開舎式を行いました。

今年度は2名の舎生が加わって、6名でスタートします。小学生、中学生、高校生と年齢は違いますが、みんなで楽しい寄宿舎生活を送りましょう。

今週の給食

今週の給食です。

4月は春が旬の食材を使った献立がたくさん登場しますので、給食からも季節を感じてもらえたらいいな、と思います。

 

また、特にこの2日間は気温が高かったせいか、牛乳の残食が少なかったです。

 

高等部 生活単元学習

 サイネリア(花言葉は、いつも快活!)の花がら摘みと水やり、花壇の草取りをしました。夏野菜作りの準備が楽しみです。高等部の花壇には、シレネがきれいに咲いています。

中学部 保健体育 体つくり運動

コーンとボールをアイスクリームに見立て、最後までアイスを落とさなかった人が勝ちというゲームをしました。相手の動きとボール保持のバランスに注意して、楽しみながら取り組むことができました。

中学部、高等部 保健委員会

 今年度、最初の保健委員会がありました。自己紹介をしたあと、昨年度の反省を共有し、今年度の内容を確認しました。生徒間でTeamsを共有し、生徒だけでできる活動をもっと、増やしていきましょう。