カテゴリ:部活動
東海地区陸上競技大会に向けて
6月7日刈谷市にあるウェーブスタジアム刈谷で行われる東海地区陸上競技大会に向けて各種目の練習が始まりました。
短距離走や砲丸投げ、走高跳などの種目に合わせて練習を行っています。
当日はぜひ応援よろしくお願いします!
東海地区聾学校バレーボール大会
11月16日(土)岡崎市体育館にて、東海地区聾学校バレーボール大会が開催されました。
本校は、女子チームが県立豊橋聾学校さんと合同チームを組み、出場しました。
遠方にも関わらず、多くの方が応援に来てくださいました。ありがとうございました。
スパイクやレシーブ、サーブなど練習の成果を発揮できた大会でした。
また、豊橋聾学校さんとの交流も深めることができました。
一宮市長に表敬訪問
こんにちは、陸上競技部です。
全国聾学校陸上競技大会の応援ありがとうございました。今日は一宮市長に全国大会の報告とお礼に行ってきました。
市長との対談後は広報課からインタビューを受けました。
二人ともとても緊張していましたが、いい経験になりました。
インタビューは一宮市のYouTubeで公開予定ですので、お楽しみに!
その後、中日新聞からも取材を受けました。
そちらもお楽しみに!
卓球部 卒業生を送る会
2月27日(水)、卓球部では、3年生を送る会が行われました。感謝の気持ちを込めた色紙をプレゼントした後、先輩方もまじえて最後のお別れ練習をしました。
先輩方、本当に長い間、お疲れ様でした。部活動で得たことを生かして、それぞれの新しい場所でも、元気で頑張ってください。
部員一同、先輩方のこれからを応援しています。
今まで、ありがとうございました!
陸上競技部 卒業生を送る会
目標に向かって、いつも全力で練習に取り組み、後輩には丁寧に指導して下さった先輩が卒業してしまうのは、本当に寂しいですね。でも、陸上部のチーム力は永遠です!これからも、それぞれの目標に向かって切磋琢磨していきましょう!「1万時間の法則」も、しっかりね!
部活動 卓球部、バレーボール部
土曜日の部活動もチームの目標、個々の目標を意識して頑張っています!
第60回記念全国聾学校陸上競技大会
9/30(土)、10/1(日)、埼玉県で行われた第60回記念全国聾学校陸上競技大会に出場しました。二人とも、自己ベストで走高跳び2位、200m3位という快挙でした。毎日の努力と、いつも応援してくださった方々への感謝の気持ちの賜物ですね。大きな大会での自己ベスト!本当におめでとう!頑張りました!
陸上競技部 スタート練習
高2の先輩が現場実習で一週間不在のため、ちょっぴり寂しいですが、頑張って練習しています。今日は、雨天のため、体育館でスタート練習をしました。動画も撮影してフォームの確認もしています。
陸上競技部 タイムトライアル
お盆前の最後の練習で、タイムトライアル(記録会)をしました。先日の陸上大会よりも記録が伸びて、いい気分でお盆休みに突入できる生徒も。これからの休みも適度に運動をして、リフレッシュしましょう!そして、また元気な笑顔を見せてください!
陸上競技部 3/18(土)の練習
雨天のため、新年度の部活動説明会プレゼンテーション準備をした後、廊下と体育館でトレーニングをしました。ドリルやコーディネーショントレーニング、腰回りの筋力トレーニング、最後は線鬼をしました。線鬼では、2人の鬼に捕まらないように、逃げ道を考えながら猛ダッシュで逃げ、楽しみながらトレーニングできました。