学校ブログ

10月17日の給食

 

・牛乳

・チキンライス

・かぼちゃのサラダ

・コンソメスープ

・バナナ

 

 

 

今日は、小学部4年生より食レポカードが届きましたので紹介します。

「かぼちゃのサラダにヨーグルトが入っていることをこんだて表を見て知りました。

なめらかでおいしかったです。」

「かぼちゃのサラダにチーズが入っていました。小さくて気づきませんでした。」

今日のサラダは、マヨネーズにヨーグルトを少々混ぜたもので味付けしました。さっぱりとして、かぼちゃの甘み、チーズの塩味とよく合います。トッピングの炒ったスライスアーモンドが、食感のアクセントになっています。

残飯が少なく、大変好評でした!

10月14日の給食

                               

・牛乳

・ごはん

・まぐろと大豆のマリアナソース

・ピーマンとキャベツの塩こんぶ和え

・五目スープ

・ミルメーク(ココア)  

 

 

今日も食レポカードを紹介します!

まぐろと大豆のマリアナソースについて、

「食べたとき、肉かなと思いました。おいしかったです。」

 

たしかに魚とは思えない食感でしたね!大きさも味付けもとても食べやすかったです。

また、今日はみんな大好きなミルメークの日だったので牛乳がほとんど残っていませんでした!                                                 

中学部1,2年生野外活動

中学部1,2年生は岐阜県高山市へ野外活動に行きました。

生徒からは、「ハイキング(昼)が楽しかった」「「ナイトハイクがおもしろかった」「魚つかみが楽しかった」「星がきれい」「御飯がおいしい」との声が聞こえてきました。

多くの生徒は、川で魚つかみをしたことが心に残っているようでした。

つかんだ魚の内臓を取り出し、串に刺し、炭火で焼いて食べて命をいただく体験をします。

大自然とふれあい、多くの食体験をして、たくましくなりました。

<位山ハイキング>

 

<ピザ作り>

<ナイトハイク>

<魚つかみ>

<みたらし作り>

 

10月13日の給食

 

 

・牛乳
・ごはん
・さんまの銀紙焼き
・小松菜の磯和え
・肉団子のちゃんこ汁

 

 

 

今日も「食レポカード」が届きましたので紹介します♪

さんまの銀紙焼きについては、
「魚のほねがやわらかくて食べれました。みそがおいしかったです。」

肉団子のちゃんこ汁については、
「具だくさんでおいしかったです。特に、肉だんごがおいしかったです。」

 

甘いみそがごはんとよく合い、とてもおいしかったですね!

10月11日の給食 

 

・牛乳

・菜飯

・鶏肉とさつまいもの炒り煮

・チンゲンサイのスープ

・梨ゼリー

 

 

 

今が旬の、さつまいもを使ったおかずです。

さつまいも、鶏肉、れんこん、エリンギ、枝豆を甘めのしょうゆ味で炒め煮にしました。

さつまいものホクホク、れんこんのしゃきしゃきなど、それぞれの食材の食感が味わえます。

食べ応えもありましたね。残飯は、なんと500g!とても少なく好評でした。

さつまいもの料理は人気があります!

10月7日の給食

・牛乳

・ごはん

・さといもコロッケ

・ブロッコリーのごまマヨ和え

・かきたま汁

 

交通安全教室

10月3日(月)交通安全教室がありました。

一宮署の警察官の方や、一宮市市民協働課の指導員の方々に教えていただきながら、交通ルールについてしっかり学ぶことができました。

3・4年生体育 マット運動

今、小学部3・4年の体育では、マット運動をがんばっています。

たくさんの種目の中から、自分で挑戦したい種目を選び、来週には発表会をする予定です。

中には、家に帰ってからも練習している人もいるようで・・・

来週の発表会が今から楽しみです。

いよいよ明日です。

明日、全日本聾教育研究大会でたくさんの方が見に来られるということで、3組では教室の大掃除をしました。

緊張するけど、たくさんのお客様が来ることにワクワクする3人です。

明日が楽しみです。

10月5日の給食

 

・牛乳

・くろロール

・照り焼きチキン

・カラフルサラダ

・コーンスープ

・マーガリン

 

 

今日は、人気メニューの照り焼きチキンにコーンスープです!

「食レポカード」がたくさん届きましたので紹介します♪

コーンスープについて

「とてもまろやかでおいしかったです。」「クリーミーでコーンの甘さも感じられるので大好きです。」「飲むと幸せな気持ちになりました。」「つぶつぶのコーンが入っていました。あまくておいしかったです。」

照り焼きチキンについて

「やわらかくて食べやすかったです。味付けがぼくのこのみでした。」

おいしく食べた様子が伝わりますね(^^)

 

小学部高学年 いちろうタイム 発表会

今日は、これまで3つの班に分かれて調べてきたことを報告する発表会がありました。

今まで調べてまとめてきたことを、しっかり発表することができました。

18日には豊橋聾学校とオンライン交流を行い、今回の内容をさらにパワーアップしたものを発表する予定です。

今回の内容をしっかり振り返り、次回はより良いかたちで発表できるように頑張りましょう。

10月4日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・あじの南蛮漬け

・さつまいものみそ汁

・ココアババロア

 

 

 

デザートが大好きな小学部3年1組さん、苦手な魚も早くデザートが食べたくてがんばりました!

そんな3年1組のみなさんからの、昨日の「食レポカード」を紹介します♪

「豆がポリポリしていておいしかったです。きゅうりがかりかりしていておいしかったです。」

「まめまめサラダがすきです。」

「しいたけは、本当はにが手だけれど、肉だんごに入っていたらおいしく食べられました。」

3年生のみなさんは大豆を育てていることもあって、豆の給食の日は担任の先生と一緒に盛り上がっています!

10月3日(月) 全校朝会(児童会・生徒会役員認証式、全国聾学校陸上競技大会壮行会)

 校長先生から「大切なもの(者・人、物)」についてのお話がありました。「大切なもの」のことを考えると、「大好き」「大事にしたい」「ホッとする」「守りたい」という気持ちになりますね。大切なものをどんどん増やして、身の回りのもの、何よりも「命」を大切にしましょう。と、いうお話がありました。

 後期児童会・生徒会役員の皆さんと一緒に、充実した学校生活を目指しましょう!

 陸上部の皆さん、待ちに待った全国大会、頑張って来て下さい。応援しています!

10月3日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・愛知県産肉団子

・豆豆サラダ

・小松菜のみそ汁

 

 

 

今日の肉団子は、愛知県産の鶏肉、豚肉、にんじん、れんこん、しいたけが入っています。

それぞれの食材が、愛知県のどの地域で盛んに生産されているか、知っていますか。

ぜひ、調べてみてください!

豆豆サラダには、5種類の豆が入っていました。

大豆、枝豆、ひよこ豆、赤インゲン豆、青えんどう豆です。

それぞれ見た目も味も食感も違います。

箸で上手につまんで食べることができたかな。

高等部2,3年生 体育

金曜日は体幹トレーニングもしています。バドミントンのダブルスは、リーグ戦終了。優勝ペア、おめでとうございます。勝敗に関わらず、ペアの絆が深まりましたね。

おまつりごっこ

おまつりごっこを したよ。

はっぴを きて、「わっしょい わっしょい」 おみこしを かついで ねりあるきを してから、おみせやさんを したよ。

おみせは 「あいすやさん」と 「らーめんやさん」 ままたちの おみせや みかんの じどうはんばいきも あったよ。

おきゃくさんに なって おみせで あいすや らーめんを かったり、てんいんさんに なって あいすや らーめんを つくったり したよ。

   

9月30日の給食

 

・牛乳

・ホットドック

・かぼちゃのポタージュ

・牛乳プリン

 

 

 

 

パンに、キャベツ、ウインナー、ケチャップをはさんでホットドックを作ります。

上手にはさむことができたかな。

今日は、ポタージュにも牛乳が入り、デザートも牛乳のプリンということで、カルシウムたっぷり献立です。

牛乳1本あたりのカルシウム量は227mgです。

この量は1日に必要なカルシウム量のうち、幼稚部で半分、小学部から高等部で約3分の1の量です。

カルシウムは成長期にとても大切な栄養素です。

牛乳以外にも、ヨーグルトやチーズなどの乳製品、海藻、葉野菜などに多く含まれますので、いろいろな食品を組み合わせながら、上手に取り入れましょう。

9月29日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・サバの煮付け

・三色和え

・さつまいものみそ汁

 

 

 

今日は、残飯が400gと、とても少なく驚きました!

魚の献立の日はいつもよく残りますが、今日はとてもよく食べてありました。

味を付けて煮る前に、「茹でこぼし」という作業を加えてくださりました。

さばを熱湯で一煮立ちすることによって、あくやくさみがとれます。

調理員さんの一手間のおかげで、とても食べやすいおいしいさばの煮付けになりました!

小学部3組 ことばの木

3組では、知らない言葉を見つけると、その都度ふせんに書いて教室の後ろの黒板に貼り付けて、「ことばの木」を作っています。
一学期の木にふせんの葉がたくさん生い茂ったので、二学期用の新しい木を作りました。

二学期もたくさんの葉っぱを増やしていきましょう。

高等部 名古屋聾学校専攻科出前体験交流会

産業工芸科と普通科・情報ビジネス科の先輩に、それぞれの科で学習していることやペンケースの制作、パワーポイントを使った画像処理について教えていただきました。制作工程図やペンケースの材料、分かりやすいプレゼンテーションなど、たくさん準備していただき、充実した時間となりました。

9月28日の給食

 

・牛乳

・愛知の赤しそごはん

・野菜しゅうまい

・十六ささげのごまみそ和え

・麩のすまし汁

 

 

 

今日は、愛知県の珍しい食材を2つ使用しています。

1つ目は、「赤しそ」

中学部生徒が、「庄内川のところで見たことある!」と教えてくれました。

調べてみると、大治町の庄内川の河川敷にとても広い赤しそ畑があるようです!

2つ目は、「十六ささげ」

十六ささげは、愛知県の伝統野菜です。

さやに豆が16個入ることから、「十六ささげ」と言うそうです。

さやの長さが30~50cmと、とても長いです。

私たちが住む愛知県では、いろいろな野菜が作られています。

給食では、愛知県産の食材をたくさん取り入れるようにしています。

 

9月27日の給食

 

・牛乳

・きのこごはん

・れんこんハンバーグ

・かきたま汁

・型抜きレアチーズ

 

 

 

秋はきのこがおいしい季節ですね。

今日は、しめじ、まいたけ、しいたけの3種類のきのこを使った混ぜごはんです。

きのこが苦手な子もいますが、まぜごはんにしたらパクパク食べることができたようです。

残飯がとても少なく好評でした!

型抜きチーズは、さる、ライオンなどの動物やサッカーボールの形をしたチーズです。

教室をのぞいてみると、とてもおもしろい食べ方をしている子がいました!

お休みの子の分をもらって、サッカーボールのチーズ2つをくっつけて、本当のボールのようにして食べていました!

サッカー型のチーズは、小学部の男の子たちに人気でした(^^)

9月26日の給食

 

・牛乳

・とうがんカレー

・キャベツとごぼうのサラダ

 

 

 

 

 

今日のカレーは、とうがんを使用したカレーです。

よく煮込んだとうがんは、カレーと一緒に食べるととろとろです。

今日のごぼうサラダのごぼうの切り方、知っていますか?

切った形が笹の葉に似ていることから「ささがき」と言います。

包丁で削るように切っていきます。

切ったごぼうはすぐに水に浸けると、あくが抜けて変色するのを防ぎます。

調理員さんが、1本1本丁寧にささがきに切ってくださったごぼうは、

やわらかく、色が白いままきれいで、とてもおいしく食べられましたね。

 

9月22日の給食

 

・牛乳

・鶏野菜あんかけソフトめん

・さつまいもむしパン

 

 

 

 

 

今日の蒸しパンは、ふわふわで大好評でした!

ちょうど、小学部のみなさんが、さつまいものつるを使って制作をしていたのを見ましたので、ぴったりの給食です!

先日、おいもほりをして持ち帰ったそうです。どんな料理にして食べたかな。

さて、今日の蒸しパンはとっても簡単です!おうちでもお試しください。

~作り方♪アルミカップ8個分~

1 さつまいも(小さいもの1本ぐらい)を1cm角に切ります。

2 たまご1個と牛乳100ccをよく混ぜます。

3 2に、ホットケーキミックス150gと砂糖大さじ1をさっくり混ぜます。

4 3に、1を入れて混ぜます。

5 アルミカップに入れます。

6 蒸し器で15分ぐらい蒸して、できあがりです。

 

中学部・高等部 自殺予防教室

スクールカウンセラーの先生から「いやな気持ち」は、よりよい状態に向けて行動する原動力ともなるという話など、たくさんのヒントをいただきました。自分でメモしたことを振り返り、これからの生活にいかしましょう!

中学部 体育

タバタトレーニングというインターバルトレーニングをしました。今日は、木曜日で部活がなく、明日から3連休なので、家でも計画的にやってみよう!

中学部修学旅行

中学部3年生は、9月7日(水)から9日(金)まで、修学旅行(関東方面)に行きました!

天候が心配でしたが、3日間とも、雨に降られず活動できました。活動内容は、

1日目 国会、スカイツリー、夕食はもんじゃ焼き

2日目 築地周辺、東京ディズニーランド、夕食はテーブルマナーでコース料理

3日目 横浜ランドマークタワー、中華街

です。

移動は、すべて鉄道です。目的地までは何回か乗り換えが必要です。掲示板を見て、乗り換えを考えながら協力して目的地にたどり着くことができました。

「一番楽しかった、よかったのは?」と聞くと「国会!」「もんじゃ焼き!」「ディズニーランド!」「全部!」と話してくれました。

たくさんの思い出ができました。

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

9月21日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・さわらのマヨネーズ焼き

・もやしの中華和え

・ひき肉とレタスのスープ

 

 

 

昨日は、台風の影響で給食がなくなりました。

その影響で、今日の献立はひじきの煮物からもやしの中華和えに、かぼちゃのみそ汁からひき肉とレタスのスープに変更です。野菜がたっぷり入った給食になりました。

さて、みなさんは、1日でどのぐらいの野菜を食べていますか。

一食あたり、生の状態で両手に1杯、加熱した状態で片手に1杯食べることを目安としましょう。

好きな野菜が増えるとよいですね。給食でも、いろんな野菜を使用したり、おいしい野菜料理を提供していきます♪

9月16日の給食

・牛乳

・えびピラフ

・コーンチャウダー

・フルーツポンチ

 

えびピラフは、えびの他に鶏肉、ピーマン、パプリカ、たまねぎが入っていました。たくさんの具がごろごろ入っていて、子どもたちに大好評でした。

洋風の炊き込みご飯を「ピラフ」と言いますが、もともとはトルコ料理の「ピラウ」が語源だそうです。