学校ブログ
小学部 前期児童会役員選挙
当選したみなさん、おめでとうございます。選挙活動も頑張っていましたね。一宮聾学校の友達全員が、楽しい学校生活を送ることができるように、役員はもちろん、全員で協力していきましょう。
中学部 体育 体育大会ダンス
今年度の体育大会のダンス候補曲の動画を見ながら踊ってみました。すぐ踊れるところが、さすがです!
令和7年度 離任式
今年度は7名の先生方が本校を離任されました。
笑いあり、涙あり、心温まる離任式となりました。
これまでありがとうございました。
新しい学校での御活躍をお祈りしております。
小学部 朝会
月訓「新しい友達や先生の名前を覚えよう」では、1年生の友達の名前を確認しました。しっかり覚えていましたね。体育大会の紅白分けと、団長の発表もありました。練習も始まります。みんなで協力して、がんばりましょう!
小学部 1,2年生 給食おいしいよ!
幼稚部から小学部になり、給食の量が増えましたが、みんなもりもり食べています。
東海地区陸上競技大会に向けて
6月7日刈谷市にあるウェーブスタジアム刈谷で行われる東海地区陸上競技大会に向けて各種目の練習が始まりました。
短距離走や砲丸投げ、走高跳などの種目に合わせて練習を行っています。
当日はぜひ応援よろしくお願いします!
中学部1年 部活動体験
中学部1年生は、部活動説明会に参加し、陸上部、卓球部の部活動体験を行いました。
陸上部では、ミニハードルを使用した練習などを行いました。卓球部では、ラケットを使用し、ボールを打ち返す練習を行いました。すべてが初めてで難しいですが、楽しいです。
<部活動説明会>(陸上部)
(卓球部)
(文化部)
<陸上部体験>
<卓球部体験>
高等部 作業学習の様子
作業学習では、毎週水曜日に「作業トレーニング」を行っています。
様々な作業を10分間でどれくらい取り組めたかを記録し、先回との伸びを確認します。
ちなみに私し、ピンセットを使って3色の小さなビーズを皿に色分けする作業に参加しましたが、色分けできた量は28g。一緒に取り組んだ生徒は、何と39g!完敗でした。これまで取り組んできた経験が違いました。経験は大切だと、思い知らされました。(勝てると思ったのになぁ…泣)
↑ ビーズの色分け作業(10分続けるのはしんどいデス)
↑ ボルトのナット締めはずし作業
↑ 箱の組み立て作業
小学部 部集会
自己紹介、部主事の先生からのお話、「だるまさんがころんだ」をしました。新しい友だちや先生の名前を覚えて、たくさん遊びましょう。
小学部 新学期が始まりました!
新しい教科書に名前を書きました。新しく学習する内容を見て、みんな、ワクワクの表情でした!