学校ブログ

令和7年度 寄宿舎開舎式

 4月7日(月)に開舎式を行いました。新たに2名の舎生の迎え、今年度は6名でのスタートです。

『明日の学校を頑張るために』寄宿舎ではしっかり英気を養いながら、みんなで助け合って、楽しく生活していきましょう!!

令和7年度 入学式・第一学期始業式(小中高等部)

きれいに桜が咲く中、温かい雰囲気で入学式・第一学期始業式が行われました。

新しい学校、先生、友達に緊張した様子もありましたが、これからの学校生活に期待した様子もありました。

校長先生の話にあったように、『友達』や『やってみたい!』を増やして、楽しく充実した学校生活にしましょう。

中学部 卒業式後の活動

中学部では、卒業式後の活動として1,2年生で大掃除、豊橋聾学校とのリモート交流、そして本日最後の部集会が行われました。

大掃除では、3年生がいない分をカバーしあいながら、短時間できるように工夫してきれいにしました。

豊橋聾学校とのリモート交流では、お互いに総合的な学習の時間の内容の発表(AT)や自己紹介をしました。リモート交流は、初めてでしたが、大変有意義な交流になりました。

部集会では、今年1年の振り返り、春季休業中に考えてほしいこと、次年度の変更点の確認などをしました。次年度は学年が上がりますので、またがんばってほしいです。次年度も楽しい中学部にしましょう!

 

第3学期終業式の様子

本日19日、一年を締めくくる3学期の終業式が行われました。

校長先生からの話の中で、二つの名人表彰がありました。

一つは中学部生徒が『絵の名人』をGETし、もう一つは・・・、

 

「先生が送る最後の名人を発表します。ここにいる一宮聾学校のみんなさんを

『たくさんの笑顔と優しさと夢を先生にくれて、先生を世界一幸せな校長先生にしてくれた名人』に認定します。」

子供たち全員が、大きな大きな表彰をもらうことができました。

「これからもいろいろなことにチャレンジして、「好き」と思えるものを増やしていってください。先生は、皆さんのことを、いつも応援してますよ。」

在校生だけでなく、卒業していったみんなにも届くといいです。離れていても、みんな一聾仲間なのですから。

今年度、最後に歌う「校歌」でした。

 

幼稚部 修了式を行いました

ぞう組・きりん組の4名の子供たちが幼稚部を巣立っていきました。

名前を呼ばれるとしっかりと返事をし、校長先生から修了証書を受け取るとかっこよくポーズを決め、立派な姿を見せてくれました。「お別れの言葉」でも、おうちの人や在校児に「ありがとう」の気持ちを伝えることができました。

 ぞう組さん、きりん組さん、幼稚部修了おめでとう‼

 

小学部 卒業証書授与式・卒業生を送る会

 天気にも恵まれ、温かい雰囲気の中、卒業証書授与式と卒業生を送る会を行いました。

新たなステージへと進む卒業生は、堂々と証書を受け取り、今日いちばん輝いていました。次のステージでも持ち味を生かして、新たな輝きを発揮してください。

そして、次に最高学年となる5年生も卒業生のために、温かく楽しい送る会を企画、運営し、頼もしい姿を見せてくれました。1~4年生も卒業生や5年生を見て、一緒にお祝いの気持ちを表現できました。

一宮聾学校小学部の素晴らしい子どもたちでした。

小学部 生活単元学習 おめでとうパーティー

生活単元学習で、おめでとうパーティーをしました。

卒業生と一緒にボール箱入れゲームをしたり、乾杯をしてお菓子を食べたりしました。

プレゼント交換では、在校生からは折り紙で作った猫のネックレス、

卒業生からはハートの折り紙やお手紙、素敵なスピーチのプレゼントがありました。

最後にはみんなで「すてきな友達」を歌いました。

6年生の卒業を笑顔でお祝いすることができましたね!

中学部卒業を祝う会・卒業式の見送り

中1,2が卒業する3年生を送り出すために、企画を考えました。

祝う会では、みんなでできるゲーム(卒業生福笑い、ジェスチャーゲーム、はじめの一歩)をしたり、お祝いの色紙や記念品を渡しました。また、卒業式では、最後に盛大に笑顔で見送ることを計画しました。そして在校生の気持ちが卒業生を笑顔にし、心に残る見送りができました!!