2022年9月の記事一覧

高等部2,3年生 体育

金曜日は体幹トレーニングもしています。バドミントンのダブルスは、リーグ戦終了。優勝ペア、おめでとうございます。勝敗に関わらず、ペアの絆が深まりましたね。

おまつりごっこ

おまつりごっこを したよ。

はっぴを きて、「わっしょい わっしょい」 おみこしを かついで ねりあるきを してから、おみせやさんを したよ。

おみせは 「あいすやさん」と 「らーめんやさん」 ままたちの おみせや みかんの じどうはんばいきも あったよ。

おきゃくさんに なって おみせで あいすや らーめんを かったり、てんいんさんに なって あいすや らーめんを つくったり したよ。

   

9月30日の給食

 

・牛乳

・ホットドック

・かぼちゃのポタージュ

・牛乳プリン

 

 

 

 

パンに、キャベツ、ウインナー、ケチャップをはさんでホットドックを作ります。

上手にはさむことができたかな。

今日は、ポタージュにも牛乳が入り、デザートも牛乳のプリンということで、カルシウムたっぷり献立です。

牛乳1本あたりのカルシウム量は227mgです。

この量は1日に必要なカルシウム量のうち、幼稚部で半分、小学部から高等部で約3分の1の量です。

カルシウムは成長期にとても大切な栄養素です。

牛乳以外にも、ヨーグルトやチーズなどの乳製品、海藻、葉野菜などに多く含まれますので、いろいろな食品を組み合わせながら、上手に取り入れましょう。

9月29日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・サバの煮付け

・三色和え

・さつまいものみそ汁

 

 

 

今日は、残飯が400gと、とても少なく驚きました!

魚の献立の日はいつもよく残りますが、今日はとてもよく食べてありました。

味を付けて煮る前に、「茹でこぼし」という作業を加えてくださりました。

さばを熱湯で一煮立ちすることによって、あくやくさみがとれます。

調理員さんの一手間のおかげで、とても食べやすいおいしいさばの煮付けになりました!

小学部3組 ことばの木

3組では、知らない言葉を見つけると、その都度ふせんに書いて教室の後ろの黒板に貼り付けて、「ことばの木」を作っています。
一学期の木にふせんの葉がたくさん生い茂ったので、二学期用の新しい木を作りました。

二学期もたくさんの葉っぱを増やしていきましょう。

高等部 名古屋聾学校専攻科出前体験交流会

産業工芸科と普通科・情報ビジネス科の先輩に、それぞれの科で学習していることやペンケースの制作、パワーポイントを使った画像処理について教えていただきました。制作工程図やペンケースの材料、分かりやすいプレゼンテーションなど、たくさん準備していただき、充実した時間となりました。

9月28日の給食

 

・牛乳

・愛知の赤しそごはん

・野菜しゅうまい

・十六ささげのごまみそ和え

・麩のすまし汁

 

 

 

今日は、愛知県の珍しい食材を2つ使用しています。

1つ目は、「赤しそ」

中学部生徒が、「庄内川のところで見たことある!」と教えてくれました。

調べてみると、大治町の庄内川の河川敷にとても広い赤しそ畑があるようです!

2つ目は、「十六ささげ」

十六ささげは、愛知県の伝統野菜です。

さやに豆が16個入ることから、「十六ささげ」と言うそうです。

さやの長さが30~50cmと、とても長いです。

私たちが住む愛知県では、いろいろな野菜が作られています。

給食では、愛知県産の食材をたくさん取り入れるようにしています。

 

9月27日の給食

 

・牛乳

・きのこごはん

・れんこんハンバーグ

・かきたま汁

・型抜きレアチーズ

 

 

 

秋はきのこがおいしい季節ですね。

今日は、しめじ、まいたけ、しいたけの3種類のきのこを使った混ぜごはんです。

きのこが苦手な子もいますが、まぜごはんにしたらパクパク食べることができたようです。

残飯がとても少なく好評でした!

型抜きチーズは、さる、ライオンなどの動物やサッカーボールの形をしたチーズです。

教室をのぞいてみると、とてもおもしろい食べ方をしている子がいました!

お休みの子の分をもらって、サッカーボールのチーズ2つをくっつけて、本当のボールのようにして食べていました!

サッカー型のチーズは、小学部の男の子たちに人気でした(^^)

9月26日の給食

 

・牛乳

・とうがんカレー

・キャベツとごぼうのサラダ

 

 

 

 

 

今日のカレーは、とうがんを使用したカレーです。

よく煮込んだとうがんは、カレーと一緒に食べるととろとろです。

今日のごぼうサラダのごぼうの切り方、知っていますか?

切った形が笹の葉に似ていることから「ささがき」と言います。

包丁で削るように切っていきます。

切ったごぼうはすぐに水に浸けると、あくが抜けて変色するのを防ぎます。

調理員さんが、1本1本丁寧にささがきに切ってくださったごぼうは、

やわらかく、色が白いままきれいで、とてもおいしく食べられましたね。

 

9月22日の給食

 

・牛乳

・鶏野菜あんかけソフトめん

・さつまいもむしパン

 

 

 

 

 

今日の蒸しパンは、ふわふわで大好評でした!

ちょうど、小学部のみなさんが、さつまいものつるを使って制作をしていたのを見ましたので、ぴったりの給食です!

先日、おいもほりをして持ち帰ったそうです。どんな料理にして食べたかな。

さて、今日の蒸しパンはとっても簡単です!おうちでもお試しください。

~作り方♪アルミカップ8個分~

1 さつまいも(小さいもの1本ぐらい)を1cm角に切ります。

2 たまご1個と牛乳100ccをよく混ぜます。

3 2に、ホットケーキミックス150gと砂糖大さじ1をさっくり混ぜます。

4 3に、1を入れて混ぜます。

5 アルミカップに入れます。

6 蒸し器で15分ぐらい蒸して、できあがりです。

 

中学部・高等部 自殺予防教室

スクールカウンセラーの先生から「いやな気持ち」は、よりよい状態に向けて行動する原動力ともなるという話など、たくさんのヒントをいただきました。自分でメモしたことを振り返り、これからの生活にいかしましょう!

中学部 体育

タバタトレーニングというインターバルトレーニングをしました。今日は、木曜日で部活がなく、明日から3連休なので、家でも計画的にやってみよう!

中学部修学旅行

中学部3年生は、9月7日(水)から9日(金)まで、修学旅行(関東方面)に行きました!

天候が心配でしたが、3日間とも、雨に降られず活動できました。活動内容は、

1日目 国会、スカイツリー、夕食はもんじゃ焼き

2日目 築地周辺、東京ディズニーランド、夕食はテーブルマナーでコース料理

3日目 横浜ランドマークタワー、中華街

です。

移動は、すべて鉄道です。目的地までは何回か乗り換えが必要です。掲示板を見て、乗り換えを考えながら協力して目的地にたどり着くことができました。

「一番楽しかった、よかったのは?」と聞くと「国会!」「もんじゃ焼き!」「ディズニーランド!」「全部!」と話してくれました。

たくさんの思い出ができました。

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

9月21日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・さわらのマヨネーズ焼き

・もやしの中華和え

・ひき肉とレタスのスープ

 

 

 

昨日は、台風の影響で給食がなくなりました。

その影響で、今日の献立はひじきの煮物からもやしの中華和えに、かぼちゃのみそ汁からひき肉とレタスのスープに変更です。野菜がたっぷり入った給食になりました。

さて、みなさんは、1日でどのぐらいの野菜を食べていますか。

一食あたり、生の状態で両手に1杯、加熱した状態で片手に1杯食べることを目安としましょう。

好きな野菜が増えるとよいですね。給食でも、いろんな野菜を使用したり、おいしい野菜料理を提供していきます♪

9月16日の給食

・牛乳

・えびピラフ

・コーンチャウダー

・フルーツポンチ

 

えびピラフは、えびの他に鶏肉、ピーマン、パプリカ、たまねぎが入っていました。たくさんの具がごろごろ入っていて、子どもたちに大好評でした。

洋風の炊き込みご飯を「ピラフ」と言いますが、もともとはトルコ料理の「ピラウ」が語源だそうです。

小学部 部朝会にて

図書委員会から読みたい本リクエストの結果発表と新しく購入した本の紹介がありました。

「読書の秋」です。たくさん本を読んでくださいね。

高等部Ⅱ類型 校内実習

9月13日(火)~15日(木)の三日間、校内実習を行いました。

一日中の作業はとても疲れたようですが、三日間を乗り切り、達成感のある表情で下校しました。

製作したティッシュカバーケースは、学習発表会で販売予定です。お楽しみに!!

9月14日の給食

 

 

 

 

 

・牛乳
・小型ロールパン
・焼きそば
・バンバンジーサラダ
・スイートポテト

 

 

焼きそばは人気のメニューで残飯もほとんどありませんでした。

今日は簡単焼きそばの作り方を紹介します。

1 キャベツをざく切りに、にんじんは短冊切りにします。
2 豚バラ肉を3cm幅に切ります。
3 フライパンでサラダ油を熱し、2を中火で炒めます。
4 豚バラ肉に火が通ったら、1、もやし、塩を加えてさらに中火で炒めます。
5 野菜がしんなりしたら取り出します。
6 同じフライパンに中華麺、水を加えて中火で熱し、炒めます。
7 麺がほぐれて火が通ったら5を戻し入れ、中濃ソースを加えて炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろします。
8 器に盛り付け、青のりを散らして完成です。

みなさんも一度作ってみてください!

 

9月13日の給食

 

 

 

・牛乳

・ごはん

・なすと鶏肉の揚げ南蛮

・白みそ汁

 

 

なすと鶏肉の揚げ南蛮は、しっかり味の付いたなすと、ジューシーな鶏肉がよく合い好評でした。

今日は鶏肉を使いました。鶏肉は良質なたんぱく質を含み、低カロリーで、とてもヘルシーです。高たんぱくということもあり、ダイエット中の方や筋力トレーニングをしている方にもおすすめです。たくさん食べましょう。

 

9月12日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・いわしの生姜煮

・キャベツとオクラの塩昆布和え

・厚揚げのみそ汁

 

 

 

ネバネバのオクラは、好きな子と苦手な子が分かれました!

オクラの粘りは食物繊維で、胃腸を整える働きがあります。

他にも、ビタミン、ミネラルが豊富で、栄養たっぷりの野菜です。

小さく切って和え物や汁ものに入れたり、大きめに切ってお肉などと一緒に炒めたりしてもおいしく食べられます!

9月9日の給食

・牛乳

・ごはん

・鶏だんごと青梗菜の甘酢炒め

・さといものみそ汁

・お月見デザート

 

 

 

今年の十五夜は、9月10日です。今日は、十五夜にちなんだ献立になっています。

満月に見立てた丸い食材、見つけることができたかな。

デザートの蓋には、「お月見のひみつ」が書かれていましたね。

蓋をあけると、、、

満月の中にうさぎがいました(*^_^*)

 

明日の夜は、ススキやおだんご、里芋などの秋の収穫物をお供えして、お月見しましょう。

晴れますように!

ひさしぶりのいちろうタイム

二学期になって初めてのいちろうタイムです。

一学期あんなに低かった綿が、あっという間に大きくなり、花が咲いてコットンボールもできていました。

綿の成長を観察した後は、グループ発表に向けて、これまで調べたことをまとめました。

9月8日の給食 

 

・牛乳

・クロスロール

・チリコンカン

・コンソメスープ

・マーマレードジャム

 

 

 

今日は、豆がたっぷり入ったチリコンカンです。チリパウダーでスパイシーに仕上げました。

小学部3年生のみなさんは、学級園で大豆を育てているそうです。

大豆が茶色くなる前の、緑色の状態が枝豆です。

今日は枝豆も大豆も両方入った料理だったので、味の食べ比べをして「枝豆の味がするよ」と教えてくれました。

「来週、大豆の収穫をします」と話してくれました。楽しみですね。

さて、今日の野菜を切っているときの調理員さんの会話を紹介します。

「スープのキャベツは何切りにしようかな。」

「チリコンカンの具がコロコロ四角なので、四角はやめて違う形にしよう。同じ形ではおもしろくないもんね。」

切り方も工夫しながら作ってくださっています!

ぜひ、野菜の切り方やその食感を楽しみながら食べてみてください。

 

高等部 体育 夏休みの課題

夏休みのスポーツニュースをまとめる課題です。一流選手の強みを取り入れながら、自分に合ったトレーニングを効率よく行えるとよいですね。レイアウトも工夫することができました。

9月7日の給食

 

・牛乳

・とうもろこしごはん

・ささみ大葉梅肉フライ

・さつま汁

 

 

 

 

中学部1年の生徒より、食レポカードが届きましたので紹介します♪

「学校で出るとうもろこしごはんは、甘くておいしいので大好きです。

そして、ささみ大葉梅肉フライも梅の味がしてとてもおいしかったです。」

生のとうもろこしとごはんを、バター、コンソメを入れて炊き込みました。

炊きあがったら、塩を少し振り、味を調えます。

とうもろこしの甘みがとてもおいしいですね。

お家の炊飯器で炊くときは、芯も一緒に炊くとよりトウモロコシの甘みや香りが出ておいしいです。もう、旬が終わりかけですが、ぜひお試しください。

 

さて、小学部5、6年生は、21日、22日と修学旅行に出かけます。旅行先の食事は、洋食だそうです。

給食で練習してみました!みんな、フォークとナイフをとても上手に使うことができていて、驚きました(^^)

 

9月6日の給食

 

・牛乳

・救給カレー

・グリーンサラダ

・フローズンヨーグルト

 

 

 

 

地震避難訓練後の給食は、非常食体験給食です!

袋を開けてみると・・・

カレーとごはんが混ざっています。

ごはんも具も柔らかく、食べやすいです。

袋のまま、立てて食べることができます。

 

 

 

幼稚部のみなさんも、袋から上手に食べていました。一袋、ペロリと食べることができました。

 

 

 

 

もしものときに備えて、非常食は家族の人数×3日分あるとよいと言われています。

お家にはどんな非常食が常備されているか、調べてみましょう。

今日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・なすのそぼろみそ炒め

・たこボールのすまし汁

 

 

 

 

今日のそぼろみそ炒めは、鶏肉を使用しました。

なすは先に蒸しておくことで、柔らかくさっぱりと食べられます。

「なんの味かな?」と低学年の子に尋ねると、「甘い味がする」と教えてくれました。

「みその味だよ」と説明しました。

なんの味だろう・・と考えながら食べてみるのもおもしろいです!

「今日の給食おいしかったよ~」と食器の返却のときに話してくれた子がいました。

調理員さんたちが、とてもほっこりしていました(*^-^*)

高等部 体育

体つくり運動でサーキットトレーニングをしました。先生とジャンケンをして負けたら腕立て伏せなど、生徒が考えたトレーニングも盛り込みました。

9月2日の給食

 

・牛乳

・ごはん

・照り焼きハンバーグ

・冬瓜汁

・ぶどうゼリー

 

 

 

2学期の給食が始まりました。久しぶりに皆さんの元気に給食を食べる姿を見て、こちらも元気になりました!

2学期もおいしい給食を作っていきます♪

夏休みは、おいしいものを食べたり作ったりした思い出はありますか。たくさんお話を聞きたいです!

さて、今日は、愛知県産の冬瓜を使ったすまし汁です。冬瓜は今が旬です。鶏肉との相性がよく、煮物にしたり、汁物にしたりして、さらりと食べられます。

幼稚部ぱんだ組の皆さんは、先生の一声で、みんなぱくっとあっという間に食べてしまいました!

 

高等部部集会

課題確認票や確認テスト、生活指導、進路についての話がありました。9月に行われる高1就業体験、高2産業現場等での実習に向けて、高3からのアドバイスも聞くことができました。

ようちぶ 2がっき しぎょうしき

しぎょうしきでは、「こうちょうせんせいとの やくそくは まもれましたか」と おはなしが ありました。
うさぎぐみの みんなも、ぱんだぐみの みんなも、「まもれたよ!」と たくさん てが あがりました。
2がっきも、おともだちと たくさん あそんで、おしゃべりを して、みんな おおきく なろうね!