学校ブログ

小学部4・5・6年1組 夏休み自由研究発表会

夏休み中に自分の疑問に思ったことや、調べたいことを決めて、自由研究に取り組みました。

自分の研究したことを友達に発表したり、友達の発表を聞いたりすることで、発表に仕方を考えたり、今まで自分が知らなかったことを知れたりと、いろいろな新しい発見ができました。

 

中学部修学旅行

3年生は、9月6日から8日まで、東京・千葉方面に修学旅行に行きました。台風接近に伴い、3日目は予定が変更となりましたが、1,2日目は、予定どおりの活動ができました。みんなで協力して行動でき、たくさんの思い出ができました。

<新幹線・国会議事堂・東京スカイツリー・もんじゃ焼き>

 

 

 

 

<ディズニーランド・テーブルマナー>

 

 

 

 

<お土産購入>

 

高等部 家庭 野菜を育てよう

 シレネの花やミニトマトなどでお世話になった花壇の草取りをしました。そして、ちょっと早いですが、大根、玉ねぎ、小松菜、春菊の種をまきました。収穫して、ピザやおでんを楽しめるといいですね。

中学部 体育 跳び箱運動

 遅延して再生するビデオで、跳び箱を跳んだ後、すぐに、自分のフォームを確認しました。友達ともアドバイスをしあいながら、段を増やしたり、新しい技に取り組んだりと、一人一人が主体的に取り組んでいます。

食育のお話を聞いたよ

名古屋学芸大学の学生さんによる、食育に関する絵本の読み聞かせ会をしました。

お姉さん先生から、「ほうれん草」「しいたけ」をいろいろな料理に変身させるとおいしく食べられるよ、というお話を聞いたり、一緒に手話ソングを歌ったりしました。

子供たちが「野菜を食べてみたい!」「野菜好きだよ!」という気持ちになるとうれしいです。

高等部 9月の挨拶週間

 学校全体の「あいさつ週間」だけでなく、クラス独自の挨拶運動「プチあいさつ週間」を始めました。ステキな挨拶は、気持ちがよく、元気が出ますよね。

高等部 校内実習

 校内実習は3日間取り組みました。校内実習では、ラジオ体操、実習の心得の唱和、日誌の記入後、作業へ。長編みのネックウォーマー作り、チラシ箱作り、草取りなどに集中して取り組んでいます。製品作成後の報告も、自信をもって言えるようになりました。

陸上競技部 スタート練習

 高2の先輩が現場実習で一週間不在のため、ちょっぴり寂しいですが、頑張って練習しています。今日は、雨天のため、体育館でスタート練習をしました。動画も撮影してフォームの確認もしています。

小学部児童会役員選挙

小学部児童会役員選挙が行われました。

立候補者した皆さん、すばらしい演説でしたね。

選挙管理委員の皆さんも、しっかり仕事ができました。

高等部 一宮西高校文化祭交流

 1、2年生で文化祭交流に行きました。緊張した面持ちで自己紹介が始まりましたが、各クラスのお店に一歩入れば、高校生。一宮西高校の生徒さんのフレンドリーで、親切な言葉掛けに安心し、たくさんのお店で時間いっぱい楽しむことができました。帰りの電車の中で「自分たちも学習発表会でお店を出したい」と来年の抱負を語り合っていました。(まだ、今年の学習発表会も終わっていないのに…)

高等部 家庭 夏休みの家事について発表

 家の人に掃除の仕方や料理、洗濯の仕方などを教えてもらいながら、毎日取り組むことができたようです。取り組みの様子を聞いたり、写真で見たりすることで、お互いに感化される発表となりました。夏休みだけで終わらないことを祈っていますよ。

地震避難訓練を行いました。

9月5日(火)に緊急地震速報による地震避難訓練を行いました。無事に全員避難することができました。

避難するときの大切なキーワード「おはしもち」についても、学習しました。

おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかよらない です!

 

高等部 佐屋高校と交流

 1、2年生で交流に行きました。緊張した面持ちで自己紹介が始まりましたが、ジェスチャーゲームでお互いの緊張がほぐれていきました。お待ちかねのパンケーキとわらび餅ドリンク作りは、家庭科クラブのみんなに作り方を丁寧に教えてもらい、おいしくいただくことができました。夏休みのステキな思い出になりました。

中学部 体育 跳び箱運動

 初日ということで、上手に跳べた日を思い出しながら慣れていきました。すぐに感覚が戻って跳ぶわ、跳ぶわ。「さすが若い!」先生たちも体を張っています。「無理をしないように…」次回からは、学習プリントに基づいて、いろいろな技に挑戦し、発表の準備を進めます。タブレットで動画を撮り、チェックしながら練習していきます。

給食インフォメーション

 給食の先生が作成した、メニューに関する情報や豆知識などを、ICT機器を使って教室で見合えるようになりました。「口にする食材にこんな歴史があったのか!」「アカモクって初めて聞いた」など、これから詳しくなっていくこと確実です。クイズも出されて、頭を悩ますクラスも。自分のタブレットに映し出して、いつでも読み返すこともできるのです。