学校ブログ

寄宿舎 ウィンターフェスタ

 12月14日(水)、15日(木)ウィンターフェスタを行いました。舎生はそれぞれ係に分かれて、この日に向けて準備を進めてきました。

 

1日目はクリスマスの賑やかな雰囲気の中、豪華な夕食を堪能しました。

 

 2日目はダンスゲーム、宝探しをして熱い冬のひとときを過ごしました。

高等部 大掃除

 教室掃除後、音楽室、図書室、更衣室、生徒会室、被服室、調理室の掃除をしました。調理室では。調理台下にどんな調理器具があるのか一目で分かるように、写真カードを作成し扉に貼りました。使った後は、元の場所に戻して下さいね。家の大掃除も、頑張りましょう!

小学部 生活単元学習「冬」part.2

先回に引き続き、サンタクロースからみんなへ手紙が届きました。

『みんなに配ろうと思っていたプレゼントを、どの箱に入れたのか、忘れてしまいました衝撃・ガーン

そんなサンタクロースのお手伝い第2弾として、『プレゼント探し』をしました。

3グループに分かれ、三つのヒントを手掛かりに、たくさんの箱の中からプレゼントの入った箱を探しました。友達や先生と「これかな?」「あれかな?」と協力しながら探し、どのグループも無事に見つけることができました。

小学部 トヨタ見学会

12月8日(金)にトヨタ会館へ行きました。

午前は、ろう学校出身のトヨタ社員の方に、「仕事をする上で大変なことは何ですか」「新しい自動車はどうやって考えていますか」など、考えてきた質問をしながら交流しました。交流会のあとは、燃料電池を用いたラジコンの操作を体験しました。

午後は、展示場内の見学をし、燃料電池車の「MIRAI(ミライ)」に乗ってみたり、最新車両(販売価格はなんと2500万円!)の機能に驚いたり、数々の車に興奮の連続でした。その後は、トヨタアスリートの選手(パラ陸上)と交流し、パラリンピックのメダルを触らせていただいたり、義足を持たせていただいたりと、貴重な経験をすることができました。

 

小学部 総合的な学習の時間 いちろうタイム「出前授業」

一般社団法人 和食文化国民会議の講師の方をお招きして「和食」についての出前授業を行いました。和食の特徴や味の基本となる「だし」について学びました。実際に、昆布・鰹節・煮干しを煮だした「だし」を試飲し、においや味を確かめました。「だし」を入れたみそ汁と入れないみそ汁を飲み比べし、「だし」を入れるととても美味しいことが分かりました。

小学部 生活単元学習「冬」

12月より、「冬」の学習が始まりました。

サンタクロースのお手伝い『おもちゃの点検』と称し、光遊びをしました。

天井や壁に散らばる電飾を見たり、大小のサンタクロースを探したり、テントの中でいろいろな光るおもちゃで遊んだりと、いろいろな光を堪能しました。

20分放課は、他のクラスの友達も遊びに来て、みんなで遊びました。

【合同生単】↓

【20分放課】↓

小学部 生活単元学習 調理実習『さつまいものホットケーキ』

秋の学習で収穫したサツマイモを入れてホットケーキを作りました。

三つのグループに分かれ、事前に学習したとおりに材料や道具をそろえるところから始めました。その後は、サツマイモをつぶしたり切ったりして細かくし、ホットケーキの生地に入れて焼きました。ひっくり返すことも、事前に練習したおかげで、上手にひっくり返して作れました。

自分たちで育てたサツマイモは、おいしく、おかわりする子もいました。

小学部 生単 チューリップの きゅうこんを うえました!

来年の春に向けて、チューリップの球根を植えました。

茶色の皮をむいた方が、きれいに咲くと聞いたので、皮も頑張ってむきました!

赤、ピンク、黄色、白の中から好きな色を2色選び、植えました。

春になって、きれいに咲くのが楽しみですね!

中学部『人権について考える』

中学部は6日の部集会で、人権週間にちなんで、生徒指導の先生から人権について考える話を聞きました。

この世界に対して、物事を他人事と捉えず、自分たちができることは何だろうと考える時間になりました。

高等部 いちろうマルシェ開催!

12月5日(火)に「いちろうマルシェ」を開催しました。地域の方や保護者の皆様も参加してくださいました。

特に、地域の方との交流はとても有意義で、生徒は生き生きとした表情で接客していました!

ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!

卒業生の活躍

ブラジルで行われた、デフフットサルワールドカップに日本代表として出場した、卒業生の國島選手が、結果報告にきてくれました。

 

結果は、なんと・・・  優勝! (日本初の快挙!)

 

金メダルも持参していただけ、各部活動をまわって生徒たちにメダルを触らせていただけました。生徒たちも目を輝かせながらメダルの感触を体験していました。

 

 

國島選手の活躍は下記のyoutubeのライブにあります。是非ご覧ください。

https://www.youtube.com/@CBDSbrasil/streams

 

 

今後の抱負を話している姿がとても印象的でした。國島選手の今後の活躍に期待しています。貴重な経験を、ありがとうございました。

中学部 第2回大和中学校との交流

11月29日に第2回大和中学校との交流を行いました。1回目は、大和中学校で、2回目の今回は本校での実施です。

生徒会が考えて、ドッジボールを行いました。

それぞれチームに分かれて、自己紹介と準備運動からのスタートです。

試合は、最初はボールが1個ですが、途中で2個になります。歓声が沸き起こる場面も多く、大変盛り上がりました。

中等部・高等部 進路指導講話

11月30日 5,6限に進路指導講話がありました。 中等部、高等部ともに卒業生の活躍を真剣に聞いてました。また、多くの生徒から、進路についての質問がたくさんでました。

高等部 職業基礎と職業 「焼き物、始めました 5」

本焼きをしました。本校はガス窯を使用しているので、温度調節が難しいです。約1200℃まで温度を上げました。

写真のような素敵なお皿が完成しました。この後、少しやすりをかけて完成の予定です!販売は12月5日です。小銭のご用意を。(^▽^)/

小学部 秋探しに行ってきました!

1年1組・2年2組、2年1組、3年1組・4年2組で、近くの神社へ秋探しに行ってきました。

いろいろな種類のどんぐりやくり、まつぼっくりや色づいた葉っぱなどを見つけて、友達や先生と「あった!」などと話しながら、楽しく探すことができました。

道中、かきの実のついた木も見つけ、たくさんの秋が見つけられましたね。

うごくおもちゃをつくってあそんだよ

小学部2年生の生活で「うごくおもちゃ」を作りました。

昼放課に、4年生と6年生が遊びに来てくれて、一緒に遊びました。

4年生は、

「これ、作ったことある!」

と、遊び方の工夫も教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで、わいわいにぎやかな声が響きました。

高等部 職業基礎と職業 「焼き物、始めました 4」

素焼きが終わったので、まずは表面を軽くやすり、その次に釉薬(ゆうやく)で色を付けました。使用した色は、織部、黄瀬戸、青白磁です。

塗り方を工夫したり、模様を描いたり、楽しみながら行いました。来週、いよいよ本焼きです。

 

中学部 保健体育 プロギング

 月曜日より、ごみが少なくなっていました。プロギングは、ジョギングとごみ拾いの造語ですが、たばこの吸い殻やごみのポイ捨てをする人がいなくなり、ジョギングをするだけになる日が来るといいですね。

中学部 保健体育 プロギング

 学校周辺をプロギング(ジョギング&ごみ拾い)をしました。ご近所の方に笑顔で挨拶、ごみを拾ったら「ナイス👍」の掛け声、心は爽やか、体力UP、学校周辺はピッカピカと、いいことづくしですね。

高等部 部集会「進路について」

 3年生から下級生に向けて、進路についての体験が話されました。これまで自分たちがしてきた就職試験や大学入試に向けて取り組んできたこと、今現在取り組んでいることを、余すことなく下級生に伝授しました。1、2年生からの質問についても、詳しく答えてくれました。先生、曰く「その勉強方法を知っていたら、先生は天才になっていたかも。もっと早く教えてよお」

全校朝会

 またまた、名人の出現です!今回は「ダンス名人」。切れっ切れのダンスを披露して盛り上げてくれたあとは、校長先生と養護教諭から「心について」のお話、全国聾学校陸上競技大会表彰、全国聾学校絵画展表彰、東海地区聾学校バレーボール大会の壮行会。最後は、高等部生徒からの「人権について」の話と盛りだくさんでした。たくさんの拍手👏と笑顔で、今週もいいことがたくさんありそうですね。

第2回クリーン大作戦

学習発表会でお客様を迎えるために校内を掃除しました。児童生徒が協力して校内をピカピカにしてくれました。

えんそくに いったよ!

ばすに のって なごやこうすいぞくかんに いきました。

いるかや しゃち、べるーが、かめや ぺんぎんなど、いろんな うみの いきものを みました。

いるかしょーでは、いるかが じゃんぷすると、「すごーい」と はくしゅを たくさん していました。

おうちの ひとに つくってもらった おべんとうを、おともだちと いっしょに うれしそうに たべていました。

えんそくの おもいでが いっぱい できました。

 

高等部 美術 学習発表会のポスター作り

 「学校からのお知らせ」にも掲載されている、あのポスターの制作様子です。ポスター制作の単元で、「この時期に描くなら、学習発表会しかないでしょ!」と取り組みました。HPに貼られた自分の絵を見て、最高のアピールになったとご満悦でした。

高等部 総合的な探究の時間「SDGs」

 学習発表会での舞台発表に向けて、各グループ(人権、社会生活、自然環境)での発表練習が始まりました。来週から、舞台発表も始まります。今までの実践を分かりやすく伝えることができるように、昨年度の反省もいかして練習しましょう。

合同生単 いもほり

合同生単で さつまいもをほりました。

なんと!!全部で42本もありました。大きいおいもや、細長いおいも。いろいろあって楽しかったね。

調理実習でなにをつくろうかな??楽しみですね。

いもほりを したよ

ぞうぐみと ぱんだぐみで いもほりを しました。

「よいしょ、よいしょ」みんなで ちからを あわせて つるを ひっぱって、いろんな おおきさの さつまいもが とれました。

中学部1,2年生野外活動2日目

野外活動2日目です。天候に恵まれ、2日目も元気に活動できました!魚つかみは、最初は苦戦していましたが、徐々にこつをつかんで両手で魚をGETです。内臓も出せるようになり、串さしも上手にできるようになりました。 

五平餅は、エゴマのたれを塗り、いただきます。エゴマの説明も受けました。飛騨地方ならではです。

そして昼食に、魚、五平餅、笹寿司をおいしくいただきました。

<魚つかみ>

 

<五平餅・昼食>

<退所式>

中学部1,2年生野外活動1日目

中学部1,2年生は、岐阜県高山市に野外活動に行き、普段体験できない経験をしてきました!地元の人や自然とふれあい、飛騨の食べ物をおいしくいただきました。

<飛騨位山ハイキング>

<さるぼぼ作り>

<夕食>

 

中学部 保健体育 バドミントン

 シングルスのリーグ戦が始まりました。AリーグとBリーグで2人ずつ入替があります。友達の動きを見て研究し、スピードの緩急や変化のあるショット、すばやいフットワークで戦術を磨いていきましょう!お互いに高め合うのです!それが、スポーツの神髄(熱盛!)

高等部 生徒総会

 前期生徒会役員からの引継ぎ、後期役員からの所信表明、後期の生徒会目標と月訓、委員会活動と部活動の報告がありました。前期役員の反省をしっかりと受け止め、その反省を生かしていくのが後期の役員の役目です。3月になって、同じ反省で終わらないように、一日一日意識しながら、充実した学校生活にしていきましょう!高等部を任せましたよ。よろしくお願いします。

一宮サウスライオンズクラブの方から映画のプレゼント

 「咲む(えむ)」という、聴覚に障害のある主人公が、障害をしっかりと受け止め前向きに生きる様子を描いた映画を見させていただきました。卒業を控えた高等部3年生の生徒にとっては、特に身近なこととして見ることができたと思います。どんなことにも前向きで一生懸命に取り組む姿がステキでしたね。高等部3年生の司会も完ぺきでした。任せてよかったです。

高等部 家庭基礎 幼稚部さんといもほり

 思い起こせば2年前の中学部3年生…。コロナウイルスの影響で実施できなかった幼稚部さんとの交流が、ようやく今年、叶いました。「日々の生活での親や周りの大人による関わり方は、子どもの身体や心の成長に大きく影響を与える」ことを学習し、交流を通してより深く感じました。また、小さな子との関わりでは、やはり、「健康や安全の確保」「子どもの命を守る」という視点で接することが大切であると、お母さま方や幼稚部の先生方の関わり方を観て、実感できました。

10月の全校朝会

栄養教諭の先生から、給食を好きになってもらうために工夫していることや、10月は食品ロス削減月間です、と話を聞きました。できるだけ残さないように、おいしくいただきましょう。

児童会、生徒会役員認証式では、各部の会長が代表して抱負を発表しました。中学部の会長は一芸でみんなを笑わせ、「笑顔、優しさ、夢のあふれる学校」に向けて、すばらしいスタートを切ってくれました。

全国卓球大会では、選手の皆さんから、大会に向けての強い意気込みが聞けました。応援しています!

高等部 作業学習 ポチ袋、始めました。

12月実施予定の販売実習に向けて、季節に合った商品を売ってはどうかと、ポチ袋の製作を始めました。初めは「折れば良いだけ。簡単に作れる(^▽^)/」と思っていたのですが、ネットで調べてみると…。5mm分のり付け、はさみで斜めに切り込みなどなど、実は細かな要求が多いのでした。それでも負けじと作業開始。「しまった」「これも失敗」と悪戦苦闘しながら、それでも丁寧に折り上げようと根気よく頑張る二人を応援してあげてください。(のりははがれやすいので5mmの両面テープにしました。工夫の一つ)

 

高等部 作業基礎 焼き物、始めました。

12月販売予定(販売実習)になっている、小皿の製作が始まりました。目の前に20㎏の粘土の塊がドンッと置かれ、さあ作業の開始!同じ重さに切り分け、同じ大きさになるようにプラスチックの皿(型になります)にはめ込んで伸ばしていきます。強く押しすぎて穴が開いて「しまった―!!」乾いたら、素焼きの行程に入ります。お客様の食卓に並ぶ日を夢見て、丁寧に、丁寧にね。

第60回記念全国聾学校陸上競技大会

 9/30(土)、10/1(日)、埼玉県で行われた第60回記念全国聾学校陸上競技大会に出場しました。二人とも、自己ベストで走高跳び2位、200m3位という快挙でした。毎日の努力と、いつも応援してくださった方々への感謝の気持ちの賜物ですね。大きな大会での自己ベスト!本当におめでとう!頑張りました!

高等部1・2年生 体育 バドミントン

体育でバドミントンを行っています。今日は地域の大会にも参加されてみえる小学部の先生をお招きし、アドバイスをいただきました。どの位置でシャトルに当てると良いのか教えをいただくと、自然と同じように構えてしまいます。丁寧に的確に教えていただいたので、生徒の動きも驚くほど(!)良くなりました。

継続は力なり

朝練の様子です。毎日、継続して取り組むことで、体力も向上しています。

今日から中間考査週間です。勉強も毎日コツコツ取り組めば、向上するはずです!

ようちぶ おまつりごっご

さいしょに、ぞうぐみさんが おみこしを かつぎ、ぱんだぐみさんと うさぎぐみさんが おししや うちわを もって、「わっしょい、わっしょい」の かけごえに あわせて ねりあるきを しました

そして、みんなが たのしみに していた おみせやさんごっこの はじまりです。

あいすくりーむやさん、やきそばやさん、おすしやさん、かきごおりやさん、みかんのじどうはんばいき、いろんな おみせが あります。

「いらっしゃいませ!」「どれが いいですか?」「~を ください」「ありがとう」

おみせやさんと おきゃくさんで、じょうずに やりとりを して たのしく あそびました。

 

3-1・4-2 生単 〇〇を作っています! その3

最後の仕上げとして、飾り付けをしました。

好きな絵をたくさん描いて側面に貼ったり、ナンバープレートを書いて前面や後面に貼ったりして、素敵なバスが完成しました!

校外学習の事前学習で使ったり、休み時間にみんなで遊んだりして楽しみました。

小学部 1,2年生 社会見学 

9月22日(金)に①明治なるほどファクトリーあいち、②メタウォーター下水道科学館あいちの2か所に行ってきました。

明治なるほどファクトリーでは、作られた商品がレーンを流れていくところを見せていただきました。

下水道科学館では、水の中にティッシュペーパーとトイレットペーパーをそれぞれ入れて、どのくらい溶け方が違うかという実験を見せていただきました。

「トイレには絶対ティッシュを流してはいけない」ことがよくわかる実験でした!


 

高等部 生徒会選挙

 「学校を変えるために、みんなで積極的に意見を出していこう」公約どおり、みんなの意見を集約し、楽しい学校にしていきましょう!期待していますよ。

高等部 学習発表会のアナウンス動画作成 

 発表の間のアナウンス動画の作成に取り掛かりました。まずは、観客の皆さんに次の開演時間や作品などの展示場所を伝える動画作り。構成を考え、画像の編集も大変そう!と思ったのですが、ピースサインを見せるこの余裕…。編集は間に合うのでしょうか??

小学部 なかよし集会

今日のなかよし集会は「ドッチビー」でした。

低学年が社会見学でいなかったので、中学年と高学年のみでしたが、みんなvs先生の対戦は、先生チームに校長先生も加わり、白熱した試合になりました。

力いっぱいドッチビーを投げて当てようとしたり、当たらないように逃げ回ったりと、元気いっぱい遊べました。

中学部 生徒会役員選挙

役員選挙があり、後期生徒会役員が決まりました。

今年度もいよいよ後半戦に入ります。

新しい役員を中心に、みんなで令和5年度後期の中学部も盛り上げていきましょう!

新しく選ばれた役員の皆さん、よろしくお願いします♪

中学部 体育 跳び箱運動

 3年生と2年1組は、回転系への挑戦も始まりました。自分や仲間の課題を伝え合いながら、失敗した時の恐怖心を振り払い、勇気をもって繰り返し練習に取り組んでいます。

給食後のひととき

給食後に時間があったので、「ナインタイル」をしました。

9つのタイルを、見本通りに絵柄をそろえるものですが、裏表に絵柄があり、そろえるのが大変!

みんな、真剣です。

「はい!そろいました。」

最後は、先生達が挑戦。苦戦しています。。

「がんばれ~」子どもたちが応援してくれました。

 

 

小学部1-1,2-2 生活単元学習 「のりもの」

生活単元学習では、「のりもの」について学習しています。

今日の乗り物は・・・「バス」!

「バス停」について勉強したのち、廊下を道路に見立ててバスごっこをしました。

「お客さんが待っていたり、降りる人がいるときは、バス停にとまる」ということを練習しました。みんな運転手さん役とお客さん役を楽しむことができました。

また明日も練習がんばろうね!

小学部 1-1,2-2 図画工作「ならべる」

図画工作の時間に、「ならべる」活動をしました。

「同じ種類のものをならべる」ことをルールにして、子どもたちが自由にならべました。

「あ!あれも!!」と、どんどん教室の中にあるものをならべていく様子は、見ている方も楽しかったです。

片付けもみんなで頑張りました!!

小学部4・5・6年1組 夏休み自由研究発表会

夏休み中に自分の疑問に思ったことや、調べたいことを決めて、自由研究に取り組みました。

自分の研究したことを友達に発表したり、友達の発表を聞いたりすることで、発表に仕方を考えたり、今まで自分が知らなかったことを知れたりと、いろいろな新しい発見ができました。

 

中学部修学旅行

3年生は、9月6日から8日まで、東京・千葉方面に修学旅行に行きました。台風接近に伴い、3日目は予定が変更となりましたが、1,2日目は、予定どおりの活動ができました。みんなで協力して行動でき、たくさんの思い出ができました。

<新幹線・国会議事堂・東京スカイツリー・もんじゃ焼き>

 

 

 

 

<ディズニーランド・テーブルマナー>

 

 

 

 

<お土産購入>

 

高等部 家庭 野菜を育てよう

 シレネの花やミニトマトなどでお世話になった花壇の草取りをしました。そして、ちょっと早いですが、大根、玉ねぎ、小松菜、春菊の種をまきました。収穫して、ピザやおでんを楽しめるといいですね。

中学部 体育 跳び箱運動

 遅延して再生するビデオで、跳び箱を跳んだ後、すぐに、自分のフォームを確認しました。友達ともアドバイスをしあいながら、段を増やしたり、新しい技に取り組んだりと、一人一人が主体的に取り組んでいます。

食育のお話を聞いたよ

名古屋学芸大学の学生さんによる、食育に関する絵本の読み聞かせ会をしました。

お姉さん先生から、「ほうれん草」「しいたけ」をいろいろな料理に変身させるとおいしく食べられるよ、というお話を聞いたり、一緒に手話ソングを歌ったりしました。

子供たちが「野菜を食べてみたい!」「野菜好きだよ!」という気持ちになるとうれしいです。

高等部 9月の挨拶週間

 学校全体の「あいさつ週間」だけでなく、クラス独自の挨拶運動「プチあいさつ週間」を始めました。ステキな挨拶は、気持ちがよく、元気が出ますよね。

高等部 校内実習

 校内実習は3日間取り組みました。校内実習では、ラジオ体操、実習の心得の唱和、日誌の記入後、作業へ。長編みのネックウォーマー作り、チラシ箱作り、草取りなどに集中して取り組んでいます。製品作成後の報告も、自信をもって言えるようになりました。

陸上競技部 スタート練習

 高2の先輩が現場実習で一週間不在のため、ちょっぴり寂しいですが、頑張って練習しています。今日は、雨天のため、体育館でスタート練習をしました。動画も撮影してフォームの確認もしています。

小学部児童会役員選挙

小学部児童会役員選挙が行われました。

立候補者した皆さん、すばらしい演説でしたね。

選挙管理委員の皆さんも、しっかり仕事ができました。

高等部 一宮西高校文化祭交流

 1、2年生で文化祭交流に行きました。緊張した面持ちで自己紹介が始まりましたが、各クラスのお店に一歩入れば、高校生。一宮西高校の生徒さんのフレンドリーで、親切な言葉掛けに安心し、たくさんのお店で時間いっぱい楽しむことができました。帰りの電車の中で「自分たちも学習発表会でお店を出したい」と来年の抱負を語り合っていました。(まだ、今年の学習発表会も終わっていないのに…)

高等部 家庭 夏休みの家事について発表

 家の人に掃除の仕方や料理、洗濯の仕方などを教えてもらいながら、毎日取り組むことができたようです。取り組みの様子を聞いたり、写真で見たりすることで、お互いに感化される発表となりました。夏休みだけで終わらないことを祈っていますよ。

地震避難訓練を行いました。

9月5日(火)に緊急地震速報による地震避難訓練を行いました。無事に全員避難することができました。

避難するときの大切なキーワード「おはしもち」についても、学習しました。

おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかよらない です!

 

高等部 佐屋高校と交流

 1、2年生で交流に行きました。緊張した面持ちで自己紹介が始まりましたが、ジェスチャーゲームでお互いの緊張がほぐれていきました。お待ちかねのパンケーキとわらび餅ドリンク作りは、家庭科クラブのみんなに作り方を丁寧に教えてもらい、おいしくいただくことができました。夏休みのステキな思い出になりました。

中学部 体育 跳び箱運動

 初日ということで、上手に跳べた日を思い出しながら慣れていきました。すぐに感覚が戻って跳ぶわ、跳ぶわ。「さすが若い!」先生たちも体を張っています。「無理をしないように…」次回からは、学習プリントに基づいて、いろいろな技に挑戦し、発表の準備を進めます。タブレットで動画を撮り、チェックしながら練習していきます。

給食インフォメーション

 給食の先生が作成した、メニューに関する情報や豆知識などを、ICT機器を使って教室で見合えるようになりました。「口にする食材にこんな歴史があったのか!」「アカモクって初めて聞いた」など、これから詳しくなっていくこと確実です。クイズも出されて、頭を悩ますクラスも。自分のタブレットに映し出して、いつでも読み返すこともできるのです。

中学部 部集会

いよいよ今日から二学期が始まりました。

一年で一番長くて、一番行事盛りだくさんの二学期です。

まだまだ暑い日が続いているので体調管理に気をつけて、みんなで元気に乗り越えましょう!

二学期もよろしくお願いします。

高等部 部集会

 課題テストについての話。次週から始まる現場実習と一宮西校との交流の話。ラーケーションの日に、校外学習の話と盛りだくさん。2学期がスタートを切りました。中でも生徒の目を一番キラキラさせたのは、課題テストよりも「ラーケーションの日」でした…。まずは、目標をもって、有意義な毎日にしましょう!

第2学期始業式

 校長先生から「普段、学校に行きながらでは、なかなかできないこと」は、何かできましたか?校長室に、いつでも、どんな話でも大歓迎なので、話しに来て下さい。というお話がありました。表彰伝達では、東海地区聾学校小学部通信陸上競技大会、第64回東海地区聾学校卓球大会の表彰がありました。9月30日〜10月1日に埼玉県で行われる全国聾学校陸上競技大会の壮行会もありました。2学期も元気に過ごしましょう!

陸上競技部 タイムトライアル

 お盆前の最後の練習で、タイムトライアル(記録会)をしました。先日の陸上大会よりも記録が伸びて、いい気分でお盆休みに突入できる生徒も。これからの休みも適度に運動をして、リフレッシュしましょう!そして、また元気な笑顔を見せてください!

高等部 出校日の様子

 本日締め切りの課題を提出後、総合的な探究の時間と生徒会が企画した催しがありました。総合的な探究の時間ではSDGsの3グループに分かれて、探究活動を進めました。生徒会企画では、腕相撲大会とジェスチャーゲームで盛り上がりました。3年生がジェスチャーゲームを全問正解で締めくくってくれました。

中学部 出校日の様子③

生徒会企画のレクリエーション。

体育館が工事中のため、予定を変更して技家室で風船バレーをしました♪

急な変更でしたが、生徒会の皆さんが中心となって、企画を進め、みんな楽しく参加することができました。

生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

先生の研究会

 東海地区の聾学校の先生とのリモート研究会がありました。講演会の後、分科会に分かれて、研究発表、情報交換をしました。

卒業生が世界デフ水泳選手権大会に出場します!

卒業生の吉田琉那さん(令和2年度卒業)が、8月14日(月)~19日(土)にアルゼンチンのブエノスアイレスで行われる、2023年世界デフ水泳選手権大会に日本代表として出場します。

目標は、4種目(100mバタフライ、50m背泳ぎ、400m個人メドレー、50mバタフライ)で決勝に残ることと、自己ベストが更新できるように頑張りたいとのことでした。

卒業生の活躍を、遠い日本から応援しています!!

高等部棟 ワックスがけ

 この夏、高等部等の1階で作業を行いました。廊下の床に塗ってある古いワックスを、ポリッシャーという機械ではがして、新しいワックスを掛けました。猛暑の中、ワックスもすぐに乾いて、今ピッカピカです。出校日が楽しみですね。

高等部 部集会

 課題、課題テスト、生活指導などについての話がありました。出校日は生徒会企画もあるので、楽しみですね。部主事の先生は、毎朝5:55起床です。規則正しい生活を送りましょう。

第一学期終業式

 校長先生から、けん玉と竹馬の名人2名の紹介、また「夏休みは、普段学校に行きながらではできないことをやってみましょう」とお話がありました。有意義な夏休みにしましょう!東海地区聾学校陸上競技大会とNHKハート展の表彰伝達、東海地区聾学校卓球大会の壮行会もありました。

サマーフェスタ

サマーフェスタを行いました。

今年のテーマは「花火」です。花火をイメージした飾り付けの食堂で、一日目は会食、二日目はレクリエーションを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆で楽しい思い出をつくることができました。