カテゴリ:高等部の様子

高等部「総合的な探究の時間」

こんにちは、高等部です。

高等部の総合は「総合的な探究の時間」といい、興味のあるテーマを調べるだけでなく、調べる中で疑問に思ったことなどをさらに深めていくものです。

1学期はテーマを決めて、個人またはグループで活動します。

 

 

 

 

 

高等部 チューリップとパクチー、これからが楽しみ。

 充実した春休みを過ごしていますか?

 「あと何日?」と指折り数えている人もいるでしょうね。登校できる「楽しみ」か、ええ…休みが減っていくという「悲しさ」か。どちらもあるのが正解です。

    学校では、かわいいチューリップの花が咲いています。この中に、3年生が育てて2年生がお世話を引き継いだチューリップも。2年生が自分たちで当番を計画して、忘れずに水やりをしてきました。雨が続くので、水やりは不要。パクチーも元気です。これらの花たちが、皆さんをお迎えしてくれます。

 そうそう。入学式の日には、桜の花が満開になるのではというニュースを見ました。チューリップに桜。晴れやかな入学式を迎えられそうですね。

高等部 令和5年度高等部、礼!解散!

 コンピュータ技術検定試験の合格者表彰。「よく頑張りました!」生活指導部から春休みの過ごし方。「どうか安全に!」教務から令和6年度の行事等の変更点。「来年度も頑張ろう!」進路からは今からやっておかなければいけないという意識をもつシビアな話。「のんびりしてはいられない!」部主事の先生からは脳をだまして嫌なことも楽しもうという話。「何でも楽しむ、前向きな気持ち!」高2生徒による自分の住む町発表。「これぞ、珍百景だ!」最後は、生徒会が企画したレクリエーション。「おいおい、先生たち張り切り過ぎでは…」

 次に会うのは、始業式。身も心もピシッと決めて、正門をくぐってきてくださいね。きれいに咲き誇った桜たちが、みんなを待っていますよ。(擬人法を使ってみました。いとをかし)

高等部 家庭 手洗い、干す、アイロンがけ

 一年ももう少しでおしまいデス。使ったところをきれいにしてくれた雑巾に感謝。両手で丁寧に汚れを落としてあげました。今度会うのは、来週の大掃除だね。           

 入学式を待つ白布には、頑張れの気合を。アイロンをかけてビシッとしわが伸びました。あとは私たちも、ビシッと姿勢を正して、終業式を待つのです。身の回りがきれいになって、心も晴れやかですね。

高等部入学オリエンテーション

 合格おめでとうございます。

 4週間後には、高校生ですね。充実した高校生活を送ることができるよう、入学前にしっかり「高等部とはこういうものだろか?」とイメージして準備しておきましょう!気持ちを切り替えて、「やってやるぞ!」の勢いで桜満開の学校の門をくぐってきてくださいね。待っていますよ。

 

高等部 卒業セレモニー

 卒業式後、生徒会主催の卒業セレモニーがありました。

 涙、涙ありのお父さんお母さんに宛てた手紙の朗読。「お母さん方を泣かせよう!」と盛り上がっていた先生方も、泣きながら、それでも必死に伝えようと朗読する卒業生を見て大泣き。「お母さん、私を産んでくれて、ありがとう」はもう、ずるいです。泣いちゃうに決まっています。

 その後は、在校生と最後のレクリエーション。笑いもありの心温まる会でしたね。

 卒業生のみなさん、たくさんの思い出をありがとう!また、会える日を楽しみにしています。

高等部 生活単元学習(家庭) 清掃

 卒業式に向けて、3年生を想いながら、体育館の清掃をしました。ステージは、大切な校旗を倒さないようにモップ掛け。ピカピカにしました。掃除機は、網戸はブラシ付ノズル、扉のレールは隙間用ノズル、床は通常ヘッドと、ドラえもんの四次元ポケットから出すように使い分け、隅々まできれいにしました。

高等部 家庭 「おでん車」に乗った感じで。

 僕たち、私たちも、家庭の時間におでん作りをしました。

 豊橋市で有名な「おでん車」は御存知でしょうか。路面電車を貸し切っておでんをいただく「おでん車」。その映像をモニターに流しながら、みんなも列を作って「おでん車」に乗った感じで「乾杯!」。一年間の頑張りを祝いました。

 来年度も、家庭の学習で培った生活力を発揮して、楽しい一年にしましょう!

高等部 職業基礎・職業 側溝の掃除

日差しはさして暖かに見えますが、風は暴れまくっているのです。ですから、寒いのです。

そのような中、校舎わきの側溝の掃除をしました。側溝にはグラウンドの砂が溜まっていて、すぐにでも砂を取り除く必要があるのです。側溝のふたは重たいことを知りました。側溝のふたは押しても動かないことを知りました。先生に頼んでも動いてくれないことを知りました…(怒)。

それでも、きれいになった側溝を覗くと、心はいつの間にか、クリーンになっていました(喜)。

高等部 生活単元学習(家庭) おでん

 畑で育ててきた大根を収穫して、大根おでんを作りました。桂むきや面取りなどの包丁さばきも、この一年でどんどん上達!しっかりと汁を吸った大根は、口の中でじゅわー。今回も、おいしくいただけました。

高等部 生徒総会

 後期の生徒会、委員会活動、部活動からの活動報告がありました。

 準備不足などの反省点は、限られた時間の中でできることを絞って計画的に取り組むことで克服したいですね。生徒会役員のリーダーシップと、全員で協力するフォロワーシップも必要になります。さらなる自主性を、来年に期待!部活動や委員会活動も、切磋琢磨しながら目標を達成していきましょう。

 3年生からは、SDGsで取り組んだコンポストの土で育てているチューリップの引き継ぎがお願いされました。「私たちが育てます」と2年生の手がスッと挙げる姿にホッコリさせられるも、卒業式が近づく寂しさを感じる生徒総会となりました。

 

高等部 家庭

ジャジャジャーン!私たちもトートバッグが完成しました!「追いつけ、追い越せ」ではなく、地道に、丁寧に、自分のトートバックを手がけました。だから、愛着がわくのです。使い勝手、抜群です!

高等部 生活単元学習(家庭)

 ジャーン!!トートバッグを製作しました。

 教室を移動するときに、タブレットやファイル、筆箱、水筒をぜーんぶ入れても、まだまだ入る優れ物!肩に掛ければ、両手も空いて、タブレットを落とす心配も、転んで顔を打つ心配もありません。筆箱と水筒を入れるポケットには、布用ペンでオリジナルの絵も描きました!世界で一つの素敵なバッグです!

高等部 自然体験型の野外の運動

学校は、一面雪景色!

職員は、一面真っ白な校庭、木々に積もるきれいな雪を見て、「きれいだねぇ~」と愛でている側で、小さな子供たちが遊ぶ姿は良い…もの…で…、えっ?大きい!こっ、高等部の生徒たちじゃない?!

…そんなこんなで、今、高等部の生徒は、この時期にしかできないことに全力で取り組んでいました!雪だるまに、雪合戦に、雪布団。生徒の中には、「こんなに雪で楽しんだのは、小6以来!!」と大はしゃぎする子も。いいんです!今日だけ目をつぶります。

高等部 掲示板

 能登半島地震が起きてから3週間が経ちました。まだまだ、避難生活を強いられている方々が多くいらっしゃいます。一日も早い復興を願うばかりです。また、今一度、テレビや新聞の記事などを参考に災害への準備(備蓄、家族との連絡方法など)を確認したり、私たちができることを考えたりしてみましょう。

高等部 家庭 カーテンの高さ調整

「生徒用更衣室のカーテンの高さが長いので、ほどよく調整してほしいのですが」と担当の先生から注文がありました。なんでもやります「家庭」メンバー。当然、引き受けました。仕上がりはバッチリで、依頼主の先生に喜んでいただけました。依頼を活力に替えてしまう3人組に、ぜひお仕事を!「なんでもやります!」