カテゴリ:中学部の様子

中学部 体育 ダンス発表会

 観客の皆さんの前で若干緊張する中、笑顔だったり、キレッキレの動きだったりで、会場を沸かすことができました。見学に来てくれた小学部のお友達も、感動していましたね。

中学部1年 お楽しみ会をしました!

15日(金)中学部1年は生徒企画で学年お楽しみ会をしました。

シッティングバレーとものまねクイズで大盛り上がり♪

楽しい時間を過ごしました。

早いもので今年度もあと少しです。4月からは新入生を迎えて皆さんは先輩になります。

来年度も一宮聾学校中学部を思いっきり盛り上げてくださいね。

中学部ATまとめの発表

中学部1,2年生は、AT(総合的な学習の時間)のまとめの発表をしました。

学習発表会後からの、研究方法、発表方法も考えました。個性があふれています!

<中1-1・2 色の着いたお菓子>

<中2-1 映画に関する人>

<中1-3・2-2 化石>

 

 

 

 

中学部 体育 ダンス

 グループ別にダンスを選び、並び方や隊形なども生徒同士で話し合いながら、発表会に向けて練習しています。月曜日の中学部1、2年生ダンス発表会が、楽しみですね。

中学部 生徒総会と部集会がありました。

延期されていた生徒総会と部集会が行われました。

生徒総会は今年度の生徒会のまとめと報告です。今年の役員の皆さんお疲れさまでした。そして、中学部を盛り上げてくださってありがとうございました!

部集会では、次年度より変更される中学部の考査についてとスマホやに関する情報モラルについての話がありました。
御家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

いよいよ3月に入り、卒業式まで後3日となりました。ここ数日寒暖の差が激しい日が続いています。誰一人体調を崩さず、卒業式を迎えられると良いなと思います。中学部の皆さん、くれぐれも体調管理には気を付けてくださいね。

中学部 幼稚部交流

中学部では、家庭科の『保育』の授業で、幼稚部の子ども達と一緒に

遊びました。笑顔を大切にして接しました。みんなが楽しく遊んでくれて

良かったです!!

 

 

高等部の話を聞く会

 昨年まで保護者の方々に向けて実施していた、高等部3年生から進路について話を聞く会が今年からリニューアルし、中学部1・2年生を対象にして行われました。

 先輩方から実習や進路について具体的な話がされ、1・2年生はとても真剣な表情で聞いていました。発表後の質問コーナーでは、次から次へと手が挙がり、定期考査はどうやって勉強したらいいですか?、部活動のキャプテンとしての心構えは何ですか?、「オープンキャンパス」って何ですか?、進学したら情報保障はどうなるのでしょう?などなど。みんな疑問に思って、心の中で悶々としていることを、今聞くしかない!と積極的に質問する姿がみられました。ぜひ御家庭でも話題に出していただき、進路について考える機会にしてください。

また、それらの質問に、親切に、丁寧に、そして適切に答える高等部3年生。「立派!!」と中学部、高等部の先生方から言葉をもらっていました。さすがです。 


 

中学部 二学期最後の部集会

終業式後の部集会の様子です。

「考えることは楽しい」をテーマに皆でクイズに挑戦したり、冬休みの過ごし方について学んだり、二学期を振り返ったりしました。

集会の最後には、合同生単で作成したカレンダーが各クラスに贈呈されました。

気がつくと、あっという間に2023年も年の瀬です。

冬休みも体調管理をしっかりして、始業式で元気にお会いしましょう。

皆さん、良いお年を〜

 

中学部『人権について考える』

中学部は6日の部集会で、人権週間にちなんで、生徒指導の先生から人権について考える話を聞きました。

この世界に対して、物事を他人事と捉えず、自分たちができることは何だろうと考える時間になりました。

中学部 第2回大和中学校との交流

11月29日に第2回大和中学校との交流を行いました。1回目は、大和中学校で、2回目の今回は本校での実施です。

生徒会が考えて、ドッジボールを行いました。

それぞれチームに分かれて、自己紹介と準備運動からのスタートです。

試合は、最初はボールが1個ですが、途中で2個になります。歓声が沸き起こる場面も多く、大変盛り上がりました。

中学部 保健体育 プロギング

 月曜日より、ごみが少なくなっていました。プロギングは、ジョギングとごみ拾いの造語ですが、たばこの吸い殻やごみのポイ捨てをする人がいなくなり、ジョギングをするだけになる日が来るといいですね。

中学部 保健体育 プロギング

 学校周辺をプロギング(ジョギング&ごみ拾い)をしました。ご近所の方に笑顔で挨拶、ごみを拾ったら「ナイス👍」の掛け声、心は爽やか、体力UP、学校周辺はピッカピカと、いいことづくしですね。

中学部1,2年生野外活動2日目

野外活動2日目です。天候に恵まれ、2日目も元気に活動できました!魚つかみは、最初は苦戦していましたが、徐々にこつをつかんで両手で魚をGETです。内臓も出せるようになり、串さしも上手にできるようになりました。 

五平餅は、エゴマのたれを塗り、いただきます。エゴマの説明も受けました。飛騨地方ならではです。

そして昼食に、魚、五平餅、笹寿司をおいしくいただきました。

<魚つかみ>

 

<五平餅・昼食>

<退所式>

中学部1,2年生野外活動1日目

中学部1,2年生は、岐阜県高山市に野外活動に行き、普段体験できない経験をしてきました!地元の人や自然とふれあい、飛騨の食べ物をおいしくいただきました。

<飛騨位山ハイキング>

<さるぼぼ作り>

<夕食>

 

中学部 保健体育 バドミントン

 シングルスのリーグ戦が始まりました。AリーグとBリーグで2人ずつ入替があります。友達の動きを見て研究し、スピードの緩急や変化のあるショット、すばやいフットワークで戦術を磨いていきましょう!お互いに高め合うのです!それが、スポーツの神髄(熱盛!)

中学部 生徒会役員選挙

役員選挙があり、後期生徒会役員が決まりました。

今年度もいよいよ後半戦に入ります。

新しい役員を中心に、みんなで令和5年度後期の中学部も盛り上げていきましょう!

新しく選ばれた役員の皆さん、よろしくお願いします♪

中学部 体育 跳び箱運動

 3年生と2年1組は、回転系への挑戦も始まりました。自分や仲間の課題を伝え合いながら、失敗した時の恐怖心を振り払い、勇気をもって繰り返し練習に取り組んでいます。

中学部修学旅行

3年生は、9月6日から8日まで、東京・千葉方面に修学旅行に行きました。台風接近に伴い、3日目は予定が変更となりましたが、1,2日目は、予定どおりの活動ができました。みんなで協力して行動でき、たくさんの思い出ができました。

<新幹線・国会議事堂・東京スカイツリー・もんじゃ焼き>

 

 

 

 

<ディズニーランド・テーブルマナー>

 

 

 

 

<お土産購入>

 

中学部 体育 跳び箱運動

 遅延して再生するビデオで、跳び箱を跳んだ後、すぐに、自分のフォームを確認しました。友達ともアドバイスをしあいながら、段を増やしたり、新しい技に取り組んだりと、一人一人が主体的に取り組んでいます。

中学部 体育 跳び箱運動

 初日ということで、上手に跳べた日を思い出しながら慣れていきました。すぐに感覚が戻って跳ぶわ、跳ぶわ。「さすが若い!」先生たちも体を張っています。「無理をしないように…」次回からは、学習プリントに基づいて、いろいろな技に挑戦し、発表の準備を進めます。タブレットで動画を撮り、チェックしながら練習していきます。

中学部 部集会

いよいよ今日から二学期が始まりました。

一年で一番長くて、一番行事盛りだくさんの二学期です。

まだまだ暑い日が続いているので体調管理に気をつけて、みんなで元気に乗り越えましょう!

二学期もよろしくお願いします。

中学部 出校日の様子③

生徒会企画のレクリエーション。

体育館が工事中のため、予定を変更して技家室で風船バレーをしました♪

急な変更でしたが、生徒会の皆さんが中心となって、企画を進め、みんな楽しく参加することができました。

生徒会役員の皆さん、ありがとうございました。

中学部 スマホ・ケータイ安全教室

今日の6限の学活では、中学部合同でスマホ・ケータイ安全教室が実施されました。

いろいろな事例を紹介しながら、全員で情報モラルの大切さや情報漏えいのリスクや恐ろしさを学ぶことができました。

ぜひ、御家庭でも話題にしてください。

中学部 1年1組 期末考査に向けて

 学級活動の時間に、教育実習の先生から、考査の勉強の仕方について、アドバイスをいただきました。

・課題には2〜3回繰り返し取り組む。

・間違えた問題には、印をつけて、もう一度取り組む。

・分からないままだとテストでも間違えるから、先生に質問に行く。

・読むだけだと内容を忘れやすいから、書いたり、声に出したりする。

 

アドバイスを参考に、テスト勉強がんばってください。

目指せ、自己ベスト!

 

1年1組 給食アート

今日の給食はチキンライスとオムレツでした。

気が付くと、ケチャップを使ってアート制作活動が始まっており…

ほんの一瞬だけの芸術作品、ぜひおいしく御覧ください。

<作品名「くまちゃん」>

<作品名「推しキャラ」>

<作品名「推しキャラ」>

教育実習生の先生がお見えになりました。

5月30日から6月16日までの3週間、教育実習が始まりました。

ということで、お見えになった実習生の先生と中学部のみんなで顔合わせ会を行いました。

自己紹介をしていただいたり、質問コーナーでいろいろと聞いてみたり、楽しい時間を過ごすことができました。

これから3週間、もっともっとたくさんの思い出を作ってくださいね。

 

生徒総会と部集会

生徒総会と部集会がありました。

生徒総会では、新しく選ばれた生徒会役員が中心となって今後の活動について話し合いました。

部集会では、生活指導の先生と部主事の先生からの話を聞きました。

 

中学部レクリエーション企画

中学部では新1年生に楽しんでもらうことを目的に、2,3年生がレクリエーションを企画します。

今年は、一人一人が自己紹介をした後、『〇✕クイズ』『ドッジボール』を行いました。

3学年での合同活動でやる気満々です!

笑顔あり、笑いあり、真剣勝負あり、楽しく過ごすことができました。

中学部 保健体育 体つくり運動

コーンとボールをアイスクリームに見立て、最後までアイスを落とさなかった人が勝ちというゲームをしました。相手の動きとボール保持のバランスに注意して、楽しみながら取り組むことができました。

中学部1年生 技術分野 作品完成に向けて

 写真は製作途中ですが、作品を完成することができました。今回の製作で工夫したことや、改善点をノートにまとめることもできました。家で木工製品を作ったり、修理したりするときに、学んだことを生かしましょう。来年度、後輩が製作しているときには、アドバイスをしましょう。

中学部 家庭分野 日常食の調理

 自分で決めた献立のチキンソテー、肉じゃが、豚肉のしょうが焼きを作りました。味付けや火の通り具合、盛り付けはもちろん、生ごみの処理やごみの分別などの片付けまでしっかりしました。これからも、おいしい料理で周囲の人も笑顔にしましょう。

中学部 体育 剣道

 道具の名称や扱い方、礼法、基本動作、基本打ち(面、胴、小手)の学習をしました。「礼に始まり礼に終わる」相手を尊重することや伝統的な行動の仕方について学習することができました。

中学部2年生 家庭分野

「日本の食文化と和食の調理」でおせち料理について学習しました。金運アップの栗きんとんや出世魚のぶり、一家の平和を願うなます、新しい門出を祝う紅白かまぼこを、思いをこめて調理し盛り付けました。

中学部 器械運動

 器械運動の学習が始まりました。自分に適した技を身につけ、それらの技を構成し演技することが目標です。発表会に向けて、友達の技の良いところを伝えたり、自分の課題に挑戦したりしながら、学習を進めましょう。

中学部3年生の幼稚部交流

中学部3年生は、家庭科の授業で『保育』について学習しています。

おもちゃを作って、幼稚部の子供と遊ぶことをしました。

子供たちは、とても喜んでくれました!

自分たちも10年前は、ここで中学部のお兄さんとお姉さんと遊んだな~。

 

 

 

 

中学部生徒総会

後期生徒会役員による生徒総会が行われました。

「こんな中学部にしたい!」という役員の思いをみんなに伝えました。

一人一人が考えて行動し、よりよい中学部にしていきましょう!

中学部 体育

タバタトレーニングというインターバルトレーニングをしました。今日は、木曜日で部活がなく、明日から3連休なので、家でも計画的にやってみよう!

中学部修学旅行

中学部3年生は、9月7日(水)から9日(金)まで、修学旅行(関東方面)に行きました!

天候が心配でしたが、3日間とも、雨に降られず活動できました。活動内容は、

1日目 国会、スカイツリー、夕食はもんじゃ焼き

2日目 築地周辺、東京ディズニーランド、夕食はテーブルマナーでコース料理

3日目 横浜ランドマークタワー、中華街

です。

移動は、すべて鉄道です。目的地までは何回か乗り換えが必要です。掲示板を見て、乗り換えを考えながら協力して目的地にたどり着くことができました。

「一番楽しかった、よかったのは?」と聞くと「国会!」「もんじゃ焼き!」「ディズニーランド!」「全部!」と話してくれました。

たくさんの思い出ができました。

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

第一学期中間考査1日目

第一学期中間考査一日目です。

自分が学習した成果を発揮しようと、真剣に取り組む様子が見られました。

明日は2日目です。最後まであきらめずに頑張ってほしいと思います。

中学部1年生 家庭分野

日本の衣文化の学習で浴衣を着ました。教科書のQRコードを読み取ると、着方(男女版あり)やたたみ方の動画を見ることができます。家で着る機会があったらチャレンジしてみましょう!

中学部2年生 技術分野

ミニトマトとナス、パプリカの苗を植えました。教室では、スプラウトの育成で、ブロッコリーの種をまきました。観察と記録、管理作業をしっかりして大切に育てましょう。