学校からのお知らせ

5月8日から、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行することに伴い、学校における対応を添付ファイルのように見直しましたのでお知らせいたします。

御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 

5類感染症への移行後における新型コロナウイルス感染症対応について.pdf

愛知県教育委員会では、学校における働き方改革の一環として、電話対応については原則として教職員の勤務時間内に行うこととしております。

本校は、通常授業日は午前8時から午後6時までを電話応対の時間といたしております。

本校は、県教育委員会の方針に基づき、平日午後6時以降翌午前7時30分までは、音声ガイドによる留守番電話対応になります。基本的には職員による電話対応はいたしません。

時間外で緊急性のある連絡については、学校携帯へお願いいたします。

御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

音楽の授業では「かもつれっしゃ」と「やぎさんゆうびん」の勉強をしています。 かもつれっしゃでは、列車をつなげて動いたり、歌に合わせて笛を吹いたりしました。 やぎさんゆうびんでは、やぎさんや郵便屋さんになりきって手紙を届けたり、届いた手紙を読まずに食べるまねをしたりしました。
生活単元学習で、「いろいろな工場」 について学習しました。 校内では、ラーメン工場で働く体験をしました。 麺の重さを確認したり、袋にかやくをいれたり、ラベルを貼ったりしました。 集中して仕事に取り組むことができました。       校外学習では、「明治なるほどファクトリー愛知」に行きました。 工場の中の様子を見学して、身の回りの食品がどのように作られているのか、知ることができました。
社会見学で、「海洋博物館」と「南極観測船ふじ」に行ってきました。 本物の船を見ることができました! 「船、大きい!」と感じたり、海に見える船の数を数えてみたり・・・ しっかり見学できました。
Loading...
広告
135567
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る