「全校行事の様子」の記事一覧

8月から行われていたトイレ改修工事が終わり、今日からトイレが使えるようになりました。

ということで、さっそくみんなでトイレの見学をしました。

新しくなったトイレは明るくて、きれいで見ているだけでみんなワクワクしていました。

<幼稚部のトイレ>

<小学部のトイレ>

改修工事にあたってくださった関係者の方々、ありがとうございました。

引き続き、中学部棟のトイレ改修工事もよろしくお願いいたします。

今日の5時間目はクリーン大作戦。小学部から高等部まで全員でグラウンド清掃をしました。

最初は緊張気味だった小学部の児童も、優しく教えてくれる高等部や中学部のお兄さんお姉さんのおかげで、楽しく活動ができました。

 校長先生から「大切なもの(者・人、物)」についてのお話がありました。「大切なもの」のことを考えると、「大好き」「大事にしたい」「ホッとする」「守りたい」という気持ちになりますね。大切なものをどんどん増やして、身の回りのもの、何よりも「命」を大切にしましょう。と、いうお話がありました。

 後期児童会・生徒会役員の皆さんと一緒に、充実した学校生活を目指しましょう!

 陸上部の皆さん、待ちに待った全国大会、頑張って来て下さい。応援しています!

不審者対応の避難訓練を実施しました。

不審者役の先生の迫真の演技のおかげで、今年も緊張感をもって訓練することができました。

何も起こらないのが一番ですが、世の中何が起こるか分かりません。皆さんが楽しく、安全な生活を一宮聾学校で送るために、こういった万が一に備えた訓練も、しっかり行って行きましょう。

体育大会の日に第1回資源回収を実施しました。

保護者の皆様、多くの資源をお持ちいただき、ありがとうございます。

PTA役員の皆様、ありがとうございました。

第2回もまたよろしくおねがいします。

 

 

小学部、中学部、高等部の縦割りで3グループに分かれて、運動場の掃除をしました。自己紹介をして、掃除をしながら、交流もできました。

広告
141678
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る